IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

履歴書の研究課題の書き方と例文・研究課題が未定/ない場合

更新日:2024年06月09日

書類選考・ES

就職活動において誰もが書くであろう履歴書。でも、就職活動自体が初めての大学生の方は、どう書けばいいのか、どうすれば企業の方に納得して読んでもらえるのかなんてわからない、という方も多いはずです。今回は「読んでもらえる」ような履歴書の書き方を身につけましょう。

興味のある科目

研究課題が不要の際でも、興味のある科目を書いておくだけで、採用担当者への目の止まり方が違います。 例:わたくしは◯◯◯学について興味関心をもっており、あたらしくサークルに加入し、勉強をはじめたばかりです。いずれはレポートも作成したいと考えています。

得意科目

素直に「わたしはこれが得意科目です」といえるのも、強みのひとつです。恥ずかしがらずに、思い切って記入してみましょう。思わぬところで採用担当者のめに止まり、話題になる可能性があります。情報はないよりあったほうが、絶対的にいいです。 例:今回は研究課題が不要とのことでしたが、わたくしの得意な科目について記載したいとおもいます。わたくしが得意なのは◯◯◯です。レポートも作成しました。機会があれば◯◯さまにも読んでいただきたいです。

文字数別の研究課題のまとめ方と例文

企業によっては文字数を制限したり、形式を指定して来たり、なにかとクリアしなくてはいけない問題が山積みの履歴書の研究課題。今回はその中でもよくある、三行程度の研究課題の書き方の例文をご紹介します。 例:マーケティングについての研究をしています。大型の格安量販店が普及している今、小売業や小規模スーパーなどの売上げはどう変わっているのか、実際の店舗に協力していただき、マーケティングレポートを作成しています。

研究課題で一歩上の履歴書を目指そう!

研究課題をうまくこなす事によって、採用担当者の目にとまりやすくなり、履歴書の他の部分を見てもらえる可能性も伸びてきます。すると流し読みされている可能性のある部分をしっかり読んでもらえ、面接への可能性があがります。 研究課題を上手く書きこなして、ワンランク上の履歴書を目指しましょう。

初回公開日:2018年02月16日

記載されている内容は2018年02月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング