IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「啓発」の意味と使い方の例文|普及啓発及び周知啓発・啓蒙との違い

更新日:2024年04月19日

言葉の意味・例文

「啓発」という言葉を聞いたことがあるでしょう。この「啓発」とはどういう意味で、どのように使う言葉なのでしょうか。「自己啓発」などの言葉をよく耳にしますが、この言葉の意味や使い方、例文などをみていきますので、ご参照ください。

「啓発」とは

「啓発」とは、「けいはつ」と読みます。「自己啓発」など、よく耳にする言葉ですので聞いたことがあるでしょうが、どういった意味かわかりますか。ここでは、「啓発」の意味と類語などについてみていきます。

「啓発」とは -意味

「啓発」とは、「人が気づかないところを教え示し、より高い認識や理解に導くこと」を指します。例えば、「先生の意見に啓発された」「自己啓発として、習い事を始めた」「お坊さんの話を聞き、啓発された」などのように使います。

「啓発」とは -類語

「啓発」の類語にはどのようなものがあるでしょうか。「啓発」とは、何かしらの問題に取り組む人に影響を与えて良い方向へ導くことをさしますので、以下のような類語があります。 <「啓発」の類語> ・感化・触発 ・インスパイア ・刺激 ・作用 ・啓蒙 ・教育 ・諭す ・開花 ・開眼 ・分からせる ・教え導く

「啓発」とは -論語での意味

「啓発」の語源は、論語の中にある孔子の言葉が元になっています。「憤せずんば啓せず、悱せざれば発せず」という言葉が「啓発」の語源となっています。「啓発」とは、答えがもう少しで出かかっているのに、そのもう少しがなかなか出てこないという者に対して「これは、こう考えてみたら」とヒントを与えることで、自力で答えに辿りつくよう導くことを意味します。

「啓発」とは -辞書

「啓発」とは、辞書に載っている内容によれば、「人が気づかずにいるところを教え示して、より高い認識や理解に導くこと」を意味します。

「啓発」とは -漢字

「啓発」とは、その人が気づけずにいるところを教え諭されることでより高いレベルの認識や理解に導くことです。漢字でみると、「啓(けい)」とは、わからないことを教え導くということを意味し、「発(はつ)」とは、内側から外側に開くということを意味します。

「啓発」とは -単な意味

「啓発」の意味をご説明しましたが、簡単な意味としては、以下のようになります。 1.「今まで気付かなかった事柄に対して「なるほど」と自発的に気づかされ、一歩前に前進させること」 2.「人々が気づかずにいる事に対して、教えわからせること」 ここで注意する点は、「啓発」とは誰が誰にという点が特定されておらず、地位的なものも囚われていないというところです。能力を高めたり、なるほどと気づかせてくれる人は自分(自己啓発)であったり、自分以外の人であったりしますが、上下関係は意識されません。

「啓発」の使い方と例文

次のページ:似た言葉との意味・使い方の違い
初回公開日:2017年11月10日

記載されている内容は2017年11月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング