IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「日程」の意味と使い方・例文6コ・「行程」との違い

更新日:2024年02月25日

言葉の意味・例文

行事や物事を計画するにあたって、「日程」を決めることは必須です。普段から何気なく使っているこの「日程」という言葉ですが、実は似たような言葉がいくつもあり、それぞれ意味が違っているので注意が必要です。この記事では「日程」を使うさいの注意点を解説していきます。

「日程」の意味

「日程」の意味は、「何かを行うために予め決められた、一日の予定」です。 「一日の予定」なので「日程」と呼ばれますが、「一日で終わらない」予定も「日程」に含まれます。例えば、ある予定が100日間かかるとしても、100日の間のとある一日の予定を示すときには「日程」と呼ばれます。

「日程」の使い方

ここからは、「日程」の使い方を確認していきましょう。 まず「日程」を使った例文を6つ紹介します。それから「日程」と似た意味を持つ「行程」「日時」「時程」と「日程」との違いを比較し、多角的に使い方を学びましょう。

「日程」を使った例文

「日程」を使った例文を紹介します。 「日程」という単語は単独では使われず、他の言葉とセットで使われます。よく使う言い回しなので、セットにして覚えてしまいましょう。

例文1「日程表を作る」

「日程表」は、文字通り「日程」が書かれた表(書類)です。 「出張の予定詳細をみんなに共有したいので、日程表を作ってくれないかな?」 「ごめん、頼まれていた日程表だけど、まだ作り終わっていません」

例文2「日程を組む」

「日程」をいくつかつなぎ合わせる作業は、「日程を組む」という言い方をします。 「課長、来月の出張は4週目に日程を組みたいのですが、ご都合はいかがですか」 「4週目の月曜日は予定が入ってるので、それ以外で日程を組んでほしい」

例文3「日程が決まり次第」

「日程」が発表されたらすぐに取り掛かりたい、というときは「日程が決まり次第(しだい)」という表現を使いましょう。 「かしこまりました。日程が決まり次第、こちらも回答いたします」

例文4「日程が狂う」

一度決めた「日程」を変更せざるを得ない場合は、「日程が狂う」という表現が使えます。 「台風て日程が狂ってしまった。もう一度計画を練り直さいといけない」 「みんなの日程が狂ってしまうので、連絡を怠らないように」

例文5「日程調整」

会議やイベントなどで、複数の人の「日程」をすり合わせる作業を、「日程調整」と呼びます。 「次の会議には社長と工場長にも参加していいただこう。○○さん、二人の日程調整をよろしくお願いします」

次のページ:「日程」の類語/言い換え表現
初回公開日:2017年11月07日

記載されている内容は2017年11月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング