IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

電源ユニットの寿命はどれくらいか・寿命の時どんな症状が出るか

更新日:2024年01月28日

ガジェット

デスクトップPCの電源ユニットの寿命は、大体2年~5年ぐらいです。電源ユニット自体は消耗品です。寿命と言っても、5年以上持つこともあります。寿命が近くなると前兆の症状が出ることもあります。電源ユニットの故障の原因などを紹介していきます。

電源ユニットが原因で不具合が起きる場合、前兆としてたまにデスクトップPCの電源がつかないときがあります。電源ユニットが本格的に壊れると、電源がつかない状態になります。

デスクトップPCを放置すると勝手に電源が落ちる

デスクトップPCを放置していると勝手に落ちる場合があります。勝手に落ちる場合は電源ユニットが故障する前兆で寿命が来てるでしょう。それかコンデンサの経年劣化が原因でしょうか。

デスクトップPCが使用中にフリーズしたり、電源が勝手に落ちる

デスクトップPCの使用中にフリーズや電源が勝手に落ちる場合があります。電源ユニットの故障の前兆かコンデンサの経年劣化が原因でしょうか。電源ユニットのファンがちゃんと回ってるか音が変ではないか調べてみましょう。

電源ユニットのコンデンサの寿命について

コンデンサは、105℃までなら2万時間持つと言われてます。大体、3年ほどで壊れる可能性があります。電源ユニットの寿命はコンデンサの寿命で決まります。コンデンサには電解コンデンサがあります。電解コンデンサは、経年劣化していくため寿命があります。 電解コンデンサには、温度の使用上限があり、温度別に85℃電解コンデンサと105℃電解コンデンサの2つがあります。2つの違いは、高温時における使用にどれだけ強いかです。105℃電解コンデンサの方が、温度の上限が高いので耐久性は高いです。デスクトップPCの内部を開けて、電源ユニットの中身のコンデンサの状態を見ましょう。

電源ユニットの寿命を伸ばす方法について

デスクトップPCの電源ユニットの寿命は、デスクトップPCの各パーツの中で短いです。電源ユニットは、常に起動していて発熱しているからです。 発熱しているため、コンデンサは劣化します。「105℃の電解コンデンサに対応している電源ユニットを購入して長持ちさせるか」「電源ユニットの前兆の症状を見逃さない」の2つが考えられます。故障する前に修理する準備をしましょう。交換が速いと他の各パーツが壊れるのを防げます。交換ができないのなら、PC専門店に持ち込みましょう。 今回の記事を参考に、電源ユニットを調べて故障してるか見てみましょう。

初回公開日:2017年11月09日

記載されている内容は2017年11月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング