IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

組紐の結び方|種類/意味/デザイン別・本で見る組紐の結び方

更新日:2024年02月02日

趣味

『君の名は』で多くの人にその魅力が伝わった「組紐」ですが、結び方には種類があります。そして、各種類にそれぞれの意味が付けられているのです。組紐とは何なのか、必要な道具についてを踏まえ、結び方の種類・意味・組み方・参考になる本をお伝えしました。

かわいい組ひもの教科書

組紐で使う道具のことなど、基礎知識から記載されている本です。初心者に優しい内容となっており、結び方も分かりやすく詳しく載っています。50通りの組み方が説明されているので、初心者から成長して基礎的なことは十分になった時まで参考になるでしょう。

丸台で組む紐、ディスクを使って組む紐がほぼ同じ数載っています。とても丁寧に説明してありますし、何よりも配色のセンスが絶妙で眺めているだけでも楽しいです。

はじめてでも必ずできる飾り結び

組紐の結び方ではなく、飾り結びの方法が記載された本です。組紐だけでも面白味はありますが、組紐を飾り結びを施した方がより良い時もあります。飾り結びの種類は組紐の基本的な結び方より数が多いため、本で各種類の結び方を見れるものがあると便利でしょう。この本は初心者でも作れる種類が記載されているため、これから飾り結びを学びたい方の参考になります。

この本を見て、片方無くしてしまったお気に入りのカフスも、大好きな和風のネックレスの留め具の部分も「釈迦結び」だったことを知り、感激しました。写真の図解がわかりやすくて、まったく初めてなのですが、本当に結べました。表紙の写真はひもばかりですが、中を見るといろんな作品が載っており、その実際の使用例がおしゃれで、見ているといろいろと夢が膨らみます。和物の世界には憧れるけれどあまり縁のない生活なので、洋風のものにワンポイントで取り入れられるのは嬉しいです。

美しい組ひもと小物のレシピ

組紐の基礎的なことからデザインまで、見やすさを重視して記載されている本です。小物レシピも載っているため、基礎を覚えてからすぐに何か作品を作ることができます。

写真がおしゃれで見ているだけで楽しい。組紐の基本だけでなく、道具や材料まで丁寧に解説されているので、これから組紐をはじめたいという方にぜひ見ていただきたい一冊です。

組紐文化に触れてみよう!

組紐は結び方さえ分かれば年齢を問わず誰にでも結べるものです。興味を持ったのであれば、一度組紐教室に足を運んでみると良いでしょう。いきなり組み台などを揃えるのは後々の飽きが心配なので、まずは組紐を作るということに触れてみてはいかがでしょうか。 組紐を作ることには興味がないのであれば、色々なところにある組紐を見たり手に取って触れてみることをおすすめします。「どうやって結ばれているんだろうな」と考えるだけでも、組紐の長い歴史および文化を感じることができます。

初回公開日:2017年09月28日

記載されている内容は2017年09月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング