履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月19日
『君の名は』で多くの人にその魅力が伝わった「組紐」ですが、結び方には種類があります。そして、各種類にそれぞれの意味が付けられているのです。組紐とは何なのか、必要な道具についてを踏まえ、結び方の種類・意味・組み方・参考になる本をお伝えしました。
菊結びには「延命長寿」の意味があるため、これからの良き人生の歩みを願う相手(子どもなど)や祖父母へのプレゼントに向く結び方です。ただ、菊結びは難易度が少し高めです。複雑な結び方になりますが、練習を重ねることで作れるようになります。
トンボの飾り結びは、着物の帯などで用いられることがあります。巾着の紐や、クラフト素材に用いられることもあります。いずれの用途も組紐をただ縛り付けるだけでも良いのですが、ちょっとした遊び心でトンボ結びをしてみるもの面白いです。 トンボの組紐としての意味は不明ですが、日本における象徴性としては縁起物です。後退できない特徴を持つことから、決して退かないという強い姿勢が武士に好まれたと言われています。ジャポニズムと呼ばれる西洋で発展した日本画影響の絵画思想では、トンボは日本を象徴する虫として扱われました。 トンボの飾り結びは、日本の組紐文化に最適な結び方ということです。着物の帯の飾りとして用いられる意味も分かります。
かごめ結びは、カゴの目のような結び目になります。梅結びよりもシンプルな結び方で、花のようにも見えることから初心者でも使いようによっては良き飾り結びになります。 十角と十五角の結び方があり、十五の方が網目が多くなります。見た感じは十五角の方が複雑に見え、花っぽいです。イメージするデザインや用途に合わせて、十角か十五角を活用しましょう。 飾り結びに慣れていない方は、かごめ結びから練習すると基礎的な感覚が分かります。まずは十角から練習を始め、次に十五角の練習をしてみましょう。最適な動画が見つからなかったため、以下のリンク元を参考にしてください。
あわじ結びも、それほど難しくはありません。あわじ玉という、あわじ結びを結び方を使用して玉を作る方法もあります。
魔除けの意味を持つ総角結びは、仏具や日本楽器などの装飾で用いられます。比較的に難しさは無いので、少し慣れてきた頃の練習に最適な結び方です。
叶う意味を持つ二重叶結びは、お守りに用いられる結び方なので組紐でハンドメイド作品を作る時にも用いることができる飾り結びです。叶う=願掛けということで、自分用のお守りをハンドメイドしても良いでしょう。それほど難しくはないため、飾り結びの基礎に慣れてきた頃であれば作ることができます。
組紐は技術の1つなので、本を見て学んだ方が分かりやすいこともあるでしょう。組紐初心者でも結び方が分かる、オススメの本をご紹介します。
記載されている内容は2017年09月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...