IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

間違いも多い「お越しいただき」の意味と敬語表現や使い方と例文

更新日:2024年08月01日

敬語表現

「お越しいただき」とは、どのような時に使うのでしょうか。普段友達と話している時ではなくて、ビジネスで使用する事が多いです。「お越しいただき」の具体的な使い方や例文をまとめてみました。実際に、「お越しいただき」を使用する時に参考してみてください。

「お越しいただき」の意味

「お越しいただき」は、丁寧な表現で相手に来てもらったことを意味します。転職活動や就職活動で良く用いられます。また、仕事でもお客が自分の会社に来てくれたような時にも「お越しいただき」は使用します。 色々な場面で使用する言葉なので、正確に把握しておきたいものです。人によって解釈が異なって間違った使用をしている人もいますが、そのような時は、聞き手側としては違和感がとてもあります。 あくまでもシチュエーションとして、お客などがわざわざ自分のところへ来てくれた時にお越しいただき有難うございますなどと使用します。他の意味で使用すると間違えるので注意しましょう。

「お越しいただき」の間違った解釈とは

お互いの立場を考えて使用しないと間違った解釈で「お越しいただき」を使用している事になります。たとえば、相手が同僚なのに「お越しいただき」と表現すれば間違った使い方となりますが、上司に対して丁寧に伝えたい時に、「お越しいただき」を使用することはかなりあります。 また、当然のことかもしれませんが、自分の部下に対しても「お越しいただき」を使用すれば、間違った使い方となります。ちょっとした事ですが、聞き手側としては気になります。同僚や部下に対して「お越しいただき」を使用すれば、聞き手は自分も丁寧な言葉は話さなくていけないのかと考えます。 世間一般的なことですが、言葉は丁寧に話せばそれで良いというものでは、ありません。相手とタイミングなどを考慮して適切な表現ができることが大切です。

目上の方への敬語として正しい?

目上の方への敬語として「お越しいただき」を使用するのは問題ないです。むしろ「いらっしゃって」という表現の方が問題ではあります。 「お越しいただき」と言われた方も気分が良いものです。また、「お越しいただき」はどの程度の目上の方でも使用できる、相手を選ばない敬語です。 これを機会に「お越しいただき」の使用範囲や使い方をマスターしておきましょう。さらに、「お越しいただき」は連呼するものではないので、使用する機会がある時は、使用しても数回位にしておきましょう。あまりしつこく言うと相手もこの人は変わった方だと思われます。

普段どのように「お越しいただき」を使用するか

普段の使用としては、仕事の時で主に使用する事が多いです。営業の人は、お客が会いに来てくれた時などは使用します。 また、飲食店でもお客に対して「お越しいただき有難うございます」と使用します。これも正式な使い方です。飲食店で「お越しいただき」を言われると店のイメージも良くなります。 言葉一つとってもこのように様々な影響があるので、普段から「お越しいただき」について自分なりに使い方を工夫することです。 また、家に営業の人が来たりした時でも、「わざわざお越しいただき有難うございます」を使用する時はありますが、これは、わざわざ来てくれた営業に人に感謝の気持ちを伝える時に使います。あまり使う機会はないかもしれませんが思い出したら言ってみると良いです。

「お越しいただき」の使い方と例文

「お越しいただき」の使い方は、色々あります。社会生活の中でも、日常的に使用する言葉です。また、この言葉を使用しないと違和感のある会話になる事もあります。場面によっては、お越しいただきと言うことで話している雰囲気が良くなったりします。 例文としては、採用活動などをしていて応募者が来訪された時に、「わざわざお越しいただき誠に有難うございます」と使用します。 これは、頻繁に使用する場面です。言われた応募者側も気分が良いです。さらに、この「お越しいただき」と言う言葉を聞いただけで、この会社はしっかりとしていると応募者は考えます。ちょっとした言葉遣いでも相手に与える印象は様々です。

「遠路お越しいただき」の使用例

「遠路お越しいただき」とは、わざわざ自分の会社に他の会社の人が交渉などで来た時に用います。具体的には、「この度は遠路お越しいただき有難うございます」と使用します。 聞き手側としては、遠くから電車で来た時などはこの言葉で疲れを忘れることができるかもしれません。「遠路お越しいただき」とは、別に遠くから来た人だけに使用するとは限りません。 結構近場の人に対しても使用すれば、相手の立場に立った発言と思ってもらえます。あくまでも、「遠路お越しいただき」とは、「わざわざ弊社に来ていただいて本当に有難うございました」という気持ちを伝えるものです。 ですので、多用しても聞き手側が気分を害する事はありません。

「お越しいただきありがとうございました」の使用例

就職活動における会社説明会で「お越しいただきありがとうございました」という表現はかなり用いられます。 たとえば、会社が採用活動をしていて会社説明会のはじめに「本日は、お越しいただきありがとうございました」と言います。これは、一般的に当たり前に使用されている例です。 採用活動をおこなっている会社の応募者への気持ちでもあります。考えてみれば、電車代や交通費を払って会社説明会に来ている人に対して一言言いたいのが企業でもあります。 また、企業側からしたら相当なお金をかけておこなう採用活動で、実際に応募者と会う事がきでいる事は大切にしたいことです。ですので、会社のイメージをできる限り良くする為に、「お越しいただきありがとうございました」と言います。

「お越しいただきたい」の使用例

「お越しいただきたい」という言葉は、採用活動中の会社が使用することもあります。たとえば、書類審査を通過して、次のステップに進む時に、「是非弊社にお越しいただきたい」などと使用します。 その内容は「面接に来てほしい」と言った内容が多いです。また、内定を出してくれた会社が具体的な入社に関する事を説明する為に、「入社前に一度お越しいただきたい」と言ったりします。 これらは、普通に使用するケースで良く聞く機会があります。それに対して、丁寧に伝える必要がないのに「お越しいただきたい」と言っても変に聞こえるだけです。ちゃんとした時に使用するように習慣づければ問題ありません。 また応募者が企業に対し「お越しいただきたい」と表現することはほぼ無いです。

次のページ:お越しいただきを正確に使用しましょう
初回公開日:2017年08月10日

記載されている内容は2017年08月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング