履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月26日
「α」「β」「Γ」。みなさんご存知のこれらのギリシア文字。よく耳にする言葉であっても日本人にはあまり馴染みのない、このギリシア文字たちの意味と書き方をご紹介します。数学で登場した場合での「α」「β」「Γ」の書き方の違いについても一緒に解説。
「α」「β」「Γ」は全てギリシア文字と呼ばれるものです。ギリシア文字は、聖書、数学、自然科学、物理学などの分野で顔を出し、私たちが生活する中でもよく目にするもの。では、それぞれの意味から見ていきましょう。
「α(アルファ)」は、ギリシア語アルファベットの最初に位置する文字です。大文字は「A」、小文字は「α」と表記されます。「α」はギリシア語の最初の文字であることから、「物事のはじめ」を意味しており、新約聖書にもそのように登場しているのです。数学の分野においては、複素数や角度を表すことが多いですが、定数として用いられたり、代数方程式の解に当てはめて使われることもあります。他にも、自然科学では角加速度、角度、電離度、膨張率、減衰率といった量記号として用いられるようです。物理学の中でも特に素粒子物理学では微細構造定数、核物理学ではアルファ線を表します。
「β(ベータ)」は、ギリシア語アルファベットの二番目に位置する文字です。大文字は「B」、小文字は「β」と表記されます。大文字の「B」は、数学分野において「β関数(ベータ関数)」を表し、小文字の「β」は「α」につぐ第二の定数として用いられるのです。高校数学では、二次方程式の解や角度を示すのに使われます。「β」に似ている文字でドイツ語の「エスツェット」という文字がありますが、これは「β」とは別物です。
「Γ(ガンマ)」は、ギリシア語アルファベットの三番目に位置する文字です。大文字は「Γ」、小文字は「γ」と表記されます。大文字の「Γ」は数学で「Γ関数(ガンマ関数)」や「不完全ガンマ関数」を表します。リーマン幾何学という分野では「クリストッフェル記号」と呼ばれ登場。 小文字の「γ」は、数学で「オイラーの定数」を表したり、「α」「β」につぐ第三の定数として用いられたり、曲線を表す記号としても使われます。放射線物理学では「ガンマ線」「ガンマ粒子」を表し、素粒子科学では光子全般を示すこともあるようです。他にも、地球物理学で地磁気の磁束密度を表したり、微小な単位の名称としても使用されています。
意味を知ったところで、次は書き方を見ていきましょう。日本人には馴染みの浅いギリシア文字ですが、様々な場面で登場することが多いので書き方を知ることも重要となってきます。
「α」を書くときに重要なのことは、ローマ字の「a」とちゃんと区別することです。「a」はローマ字であって、ギリシア文字の「α(アルファ)」とは全く異なった意味になりますので注意しましょう。 「α」の第一画目は右斜め上です。右斜め上から入り、そのまま左下に進みながら円を左上に向かって描くように上がっていきます。最後は右下に伸ばすように止めれば「α」の完成です。このとき、右下に下りてきてすぐ止めるのではなく、少し右側に伸ばした方が綺麗で読みやすい「α」となります。
「β」の書き方の注意点は、大文字の「B」と書き分けることです。雑な書き方をしてしまうとつい大文字と小文字が混同した「β」となってしまいます。そこで「β」の書き方のポイントは、「β」の左側の縦線を長めに伸ばすこと。書き始めは、左少し斜め下です。そこから斜めにやや右上に上がり、数字の「3」を描くように左の縦線の下にくっつければ「β」の完成。このとき左の縦線の下を少し残し気味にしましょう。綺麗な「β」の書き方は少し右に傾いた形に仕上げることです。
「Γ」の書き方は、いたってシンプル。記号の「「」を描く要領で書きます。横棒が短すぎたり縦棒が長すぎたりといったメリハリのない書き方は注意してください。やや同じぐらいの長さで書きましょう。 小文字の「γ」の書き方は、左上から少しカーブさせて入ります。そのまま下に下り、若干の円を描くようにクロスさせて右上へと上がり完成です。このとき、ただ右上にまっすぐ伸ばすのではなく弱くカーブさせると綺麗な「γ」になります。 ギリシア文字の書き順は日本語ほど厳しくなく、左上から入ると紹介しましたが右上から入っても構いません。出来上がりが綺麗でわかりやすいものであれば、書き順は自分の合う書き方でも良いでしょう。 ただ、小文字の「γ」はローマ字の小文字の「r」との書きわけが大切です。
記載されている内容は2017年04月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...