IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「嬉しい限り」の意味と使い方・ビジネスでの使い方

更新日:2024年02月09日

言葉の意味・例文

上司や目上の人に喜びの気持ちを伝える際に使える「嬉しい限り」という言い回しをテーマにして、「嬉しい限り」の使い方をご紹介しています。また、類義語や喜びを強調させる言葉、文語体などについてもまとめているので、ぜひ参考にどうぞ。

社会人として知っておきたい!「嬉しい限り」の意味と使い方

敬語や正しい言葉遣いは、社会人になると必須となるスキルの1つです。誤った言葉遣いで話してしまうと、それだけで社会人として信用してもらえなかったり、軽蔑されてしまったりすることも。 正しい敬語や言葉遣いで話すことは、社会人にとってそれだけ重要なことなのです。特に、上司などの目上の人物と話す際は、言葉を慎重に選ぶ必要があります。何気ない感想やお礼のつもりでも、うっかり誤った言葉遣いで話してしまうと、相手に失礼な印象を与えてしまう危険性も、ゼロではありません。 例えば、「嬉しい」という感想を伝える場合。目上の人相手には、どのように伝えれば良いのでしょうか?「嬉しい限りです」といった言い回しを耳にすることがよくありますが、「嬉しい限り」という言葉は、敬語として正しいものなのでしょうか?また、どのように使えば良いのでしょうか? そこで今回は、「嬉しい限り」という言い回しにスポットを当てて、正しい使い方や例文などをご紹介していきます。

「嬉しい限り」の正しい使い方

それでは早速、「嬉しい限り」という言葉の使い方について、さまざまな角度から考察・ご紹介していきたいと思います。 「嬉しい限り」という言葉は、文字通り嬉しい時に使われる言い回しです。嬉しい気持ちを上司や取引先の相手といった目上の人に伝えたい際に使う言葉で、基本的に同僚や部下といった同等~目下の相手に対しては、あまり使いません。上記の基本的な使い方を踏まえた上で、「嬉しい限り」のより詳しい使い方やポイントをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

「嬉しい限り」の使い方【1】:「嬉しいです」でも失礼ではない

目上の相手に敬意を払って、丁寧な言葉で話すことは社会人のマナーとなっていますが、なぜわざわざ「嬉しい限り」と表現するのでしょうか? もっとナチュラルに、「嬉しいです」という言い回しでは、いけないのでしょうか? 結論から言うと、目上の人に対して「嬉しいです」と話すことは、決して失礼なことではありません。 「嬉しいです」も丁寧な言い回しなので、敬語として認められないということはないようです。 ただ、社会人としてより形式ばっている言い回しとしては、やはり「嬉しい限りです」などの言い回しを使った方が良いでしょう。 相手との間柄にもよりますが、「嬉しいです」という言い回しは少々ラフな印象を相手に与える可能性も考えられます。

「嬉しい限り」の使い方【2】:「嬉しい限り」よりも丁寧な表現

「嬉しいです」などの言い回しと比較すると、「嬉しい限り」という言い方は、より形式ばっていると考えられますが、「嬉しい限り」という表現以上に丁寧な、喜びを表現する言い回しやフレーズも存在します。 例えば、「嬉しい限り」に「この上なく」を付け加えると、嬉しさや喜びが更に強調される形になります。 「この上なく嬉しい限りです」などと表現すると、相手により一層強い喜びを伝えることができます。

「嬉しい限り」の使い方【3】:「嬉しい」の敬語は「喜ばしい」

今回のテーマでもある「嬉しい限り」という言い回しですが、「嬉しい」という言葉自体は、敬語表現ではありません。 では、「嬉しい」をより丁寧な敬語表現に言い換えたい場合、どのように言い換えれば良いのでしょうか? 実は、「嬉しい」の敬語表現は「喜ばしい」とする見解もあり、目上の相手などに喜びを伝える際も、「喜ばしい」という言い回しを使うのが正式だという考え方もあるそうです。 より丁寧に表現する場合は、「喜ばしい限りです」という言い回しを使うこともあり、場合によっては「嬉しい限り」を「喜ばしい限り」と表現した方が、より丁寧だと見做されることもあるようです。 心から喜んでいる様子を丁寧に伝える場合は、「この上なく喜ばしい限りです」などと表現すると、相手に最上級の敬意を払いながら嬉しい気持ちを表現することができると言われています。

「嬉しい限り」の類義語

喜びや嬉しさを目上の人に伝えたい際に使える表現として、「嬉しい限り」という言い回しをピックアップしていますが、喜びや嬉しさを表現する敬語表現は、他にもたくさんあります。 類義語や同義語を覚えておくと、会話などで使える言い回しが増え、会話の幅が広がる可能性があります。 そこで、続いては「嬉しい限り」と同じような意味を持つフレーズや言い回しをご紹介していきたいと思います。 ・幸せです。 ・感激しております。 ・喜びの涙が出そうです。 ・最高です。        など

嬉しさを強調する言葉・表現

心から感激していたり、喜びに満ち溢れていたりする時、「嬉しい限りです」と表現するだけでは、物足りなく感じることもあるでしょう。 しかし、目上の人を相手に「めちゃくちゃ嬉しい」「すごく嬉しい」などと表現するのは、気が引けますよね。 そこで、目上の人に対して使っても失礼にならない、喜びや嬉しさを強調する言葉についてもご紹介していきたいと思います。 ・この上なく ・まさに ・最高に ・大変       など 上記の言葉を上手く組み合わせることで、「嬉しい限り」という言い回し1つで、さまざまな喜びの度合いを表現することができるようになります。

「嬉しい限り」を手紙や書類で使う場合

目上の人との会話で喜びを伝える際は、「嬉しい限りです」などと表現すれば、問題ありません。 しかし、目上の人への手紙や書類を通して喜びを伝えたい場合は、「嬉しい限りです」とは表現しません。 最近では、書類などでも口語体が用いられることはあるようですが、手紙や書類などの場合、正式には文語体で表現する必要があるそうです。 「嬉しい限り」の文語体は、「喜ばしい限りに存じます(※1)」が最適であると言われています。 必要があるようでしたら、上記でご紹介した強調する言葉も組み合わせて使いましょう。 文語体で喜びを相手に伝える場合、口語体とは語尾などが少々異なるので、会話で使う際と文章で使う際の使い分けを覚えておくことをおすすめします。

次のページ:常識の範囲内であれば、多少ラフな表現でもOK
初回公開日:2017年03月28日

記載されている内容は2017年03月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング