IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

魚の食べ方のマナーと作法|魚の食べ方がきれいな人の食べ方

更新日:2024年06月29日

ライフスタイル

お魚といってもさまざまな種類のお魚がありますが、魚の食べ方のマナーなどみなさんおわかりでしょうか?食べ方がわからないから、人前でお魚を食べたくない・・・なんてならないように今回は、魚の食べ方の基本からマナーや作法などご紹介していきたいと思います。

基本的な魚の食べ方

お魚料理といってもたくさんの食べ方がありますが、焼き魚や煮魚ですと骨(小骨なども)がある場合が多いと思います。魚の食べ方をみなさんはご存知ですか?食べ方がキレイかどうかを見ている人もいますし、何よりお店で食事をするにあたってマナーや作法など気になりますよね? 基本的な魚の食べ方をマスターしておくことで、お店など人前でも堂々とお魚を食べられるようになると思います。ぜひ参考にしてみてください。

①焼き魚

魚の皮ってどうするの?

魚料理の定番でもある“焼き魚”ですが、食べ方に自信のある方は多くはないのではないでしょうか?サバやアジ、サンマに鮭・・・少し高級になりますが、ノドグロなどおいしいお魚がたくさんあります。 焼き魚を食べるときにまず気になるのが皮の処理です。食べる方もいれば、食べない方もいらっしゃるのでないでしょうか?“ブリの皮喰う馬鹿、サケの皮喰わぬ馬鹿”なんて言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? お魚には皮までおいしいお魚と、そうでないお魚とあります。またマナー的な面で食べないとだめ!や、食べてはだめ!などという決まりがあるわけではありません。皮の中でもお魚によっては食べたり食べなかったりでも大丈夫なのです。 皮を食べないという人で“恥ずかしいから人前では食べない”と答える方が多くいらっしゃるようです。決してマナー違反だからという理由ではないのです。ですので、魚によって皮を食べたり食べなかったり・・・また人前では食べない。など周りの状況で判断しても大丈夫なのです。 皮を食べない場合は、“お皿の端っこによける”など食べ終わったあとのお皿の上をキレイに見せるように心がけることは大切だと思います。

魚の食べ方(焼き魚)

魚を上手に食べるコツ!焼き魚のきれいな食べ方

秋刀魚の食べ方(初級編)

②煮魚

こちらも代表的な魚の食べ方といってもいいのではないでしょうか。煮魚ですと、ブリ(ハマチ)もおいしいですし、キンメやカレイなどの底物の白身魚もおいしいと思います。では、煮魚の食べ方を紹介したいと思います。

魚の食べ方

煮魚【かれいの煮つけ】きれいな食べ方ってなに?(⋈◍>◡<◍)。✧♡ SONY HDR-CX675使用

焼き魚の食べ方とあまり変わりはないのですが、イワシなどの甘露煮の場合、骨まで食べることができます。骨にはカルシウムなどの栄養もたくさん入っているため、健康にもいいといわれています。基本的に片面の身を先に食べ、ひっくり返して反対側の面の身も食べていく・・・という順番でいいのですが、小骨などには注意してください。

③お刺身、お寿司

お魚といえば、“お刺身”や“お寿司”が浮かぶ方は多いのでないでしょうか?とてもおいしい魚の食べ方でもありますよね。お寿司では回転寿司など低価格で楽しめるお店が現在多く存在していますが、“回らないお寿司”のお店も多く存在します。 回らないお寿司屋さんでのマナーがわからないから・・・なんてことがないように少しマナーについてご紹介します。

あなたのマナーは大丈夫!? 正しいお寿司の食べ方

お寿司の食べ方

お寿司は箸で食べてはだめ!だと思っている方は多いようです。ですが今はお箸で食べても手で食べても大丈夫なのです。また醤油などは足りなければ足せばいいので、最初に大量に小皿に入れてしまわないよう注意しましょう。食べ終わったときに小皿に醤油が残っていないのが理想だといわれています。

④ムニエル

次のページ:魚の食べ方で性格がわかる?!
初回公開日:2017年03月28日

記載されている内容は2017年03月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング