履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月18日
あなたは粘り強い人ですか。粘り強い人は物事を簡単に投げ出さず、最後までやり遂げることができるのですごく信頼感があります。粘り強いのはとても信頼される反面がんこな印象を受けることも少なくありません。粘り強い人長所と短所をきちんと把握して、自己PRしましょう。
ビジネスシーンにおいて「粘り強くがんばれ」「あの人の長所は粘り強いところだ」といったフレーズを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。「粘り強い」という言葉は日常でもよく耳にする言葉です。 この記事では、「粘り強い」の意味や使い方、「粘り強さ」の長所と短所、自己PRの書き方などを紹介していきます。「粘り強さ」を自分の長所としてPRしたい場合の特徴や注意点も一緒に確認していきましょう。
「粘り強い」は、「根気が強い。よくがんばる」という意味を持ちます。「粘り強く交渉する」などの使い方をします。 「粘り」という言葉には、「ネバネバする、我慢強く持ちこたえる力」という意味があります。これが「強い」ということですから、相当な忍耐力や懸命に努力するさまが浮かびます。
「粘り強い」と「粘り強さ」の違いは、品詞です。「粘り強い」が形容詞であるのに対して、「粘り強さ」は名詞です。 「粘り強い」は、「彼は粘り強い性格だ」というように使います。一方の「粘り強さ」は、「彼は粘り強さを持っている」というように使います。 また、形容詞である「粘り強い」は、粘り強く、粘り強ければ、粘り強かったなどと、活用法を変えることも可能です。話す文章に合わせて、言い換えるようにしましょう。
「粘り強さ」の短所と長所を確認していきましょう。ここでは、長所も短所も兼ね備える「粘り強さ」をしっかり理解していきます。 「粘り強い」という言葉は、一見、長所であるような印象を受けます。しかし、一方では短所であるという見方もされます。 「粘り強さ」の長所も短所も理解して、自分の長所として上手くアピールできるようになりましょう。短所と長所をそれぞれ3つずつ見ていきます。
「粘り強さ」の短所の1つ目は、「周りが見えなくなる」という点です。「粘り強さ」を持つ人は、集中力が高いと言われます。 集中力が人一倍高いと言われる反面、その集中力とは「一点集中型」です。「一点集中型」の人は、視野が狭いために物事を真っ直ぐにしか見ることができず、周囲の反応や感情を捉えることを苦手とします。 我が強く自分の考えを押し付ける面があるせいで、人間関係で苦労をするといった短所を持っています。
「粘り強さ」の短所の2つ目は、「こだわりすぎてしまう」という点です。粘り強い人はとても頑固で、誰にも譲れないマイルールを持っており、そのルールにこだわりたがります。 上司から「○○の書類を今日中に提出して」と言われたとしても、自分の納得のいく出来でなければいつまでも提出しません。それがどんなに急ぎの書類で、上司が「そこまでこだわってやらなくていいよ」と言っても、意固地にこだわりを緩めようとしないような人です。
「粘り強さ」の短所の3つ目は、「無理をしてしまう」という点です。粘り強い人は諦めが悪いせいで、どんなに体調が悪くても「仕事に穴を開けられない」と無理をしがちです。 体が辛くとも無理をするせいで余計に具合が悪くなり、倒れて入院処置となり、余計に仕事に穴を開けてしまいます。インフルエンザや胃腸炎などの、他人に感染するような病でも、後先考えずに出社して被害を拡大する危険性も併せ持っています。
「粘り強さ」の長所の1つ目は、「努力をする」という点です。 粘り強い人はいつでも、どんな事に対しても決して努力を惜しみません。地道にコツコツと努力をしてこそ、物事が上手くいく、成功するのだと知っているからです。 ほとんどの人がどうでもいいと考えている事でも、「小さな積み重ねが大切」と捉えています。そのような人は、周囲からの信頼を得ることもでき、いざというときに頼られる存在とされています。
記載されている内容は2017年01月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...