IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン
PR

【株式会社デジタルクエスト】やる気のあるエンジニアの背中をグッと押す。そこには新たな可能性が広がっている

更新日:2024年01月04日

インタビュー記事

エンジニアとしてこんなことをやりたい。その思いを実現できる環境があれば、成長も早い。デジタルクエストの福井さんと白(Baek)さんは、まさにそんなエンジニアの代表といえる。今回は、株式会社デジタルクエストで働くお二人の仕事ぶりについてお話を伺った。

未経験でも実践力を高められる会社を探して

未経験でも実践力を高められる会社を探して

入社の経緯を教えてください

福井:前職は医療事務で、エンジニアは未経験でした。個人のスキルが求められる時代で、単純な作業はAIに取って代われます。何かスキルを持つならITスキルだと思い、オンラインの無料講座サイトを利用して、プログラミングの基礎を独学で学びました。 PHPを使ったシンプルなアプリが作れるようになったので、次は実践の中でスキルを高めたいと思い、未経験者でも働ける企業を探しました。

その中でデジタルクエストを選んだのはなぜですか?

福井:入社後すぐからコーディングができるのか、面接時に必ず尋ねました。未経験者の場合、はじめはエンジニアのアシスタント的な仕事で、慣れたらコーディングも、という会社がほとんどでした。 当社は、「未経験者でもできることや、やりたいことから任せていく」と説明していただいたので、絶対に入社したいと思いました。早く技術を身に付けて、早く成長したかったんです。

実際に入社した感想はいかがですか?

福井:Webアプリの自社開発チームに加わりました。大元のコードは白さんが書き、一部の機能追加を担当しています。 独学でアプリを作っていた時とは違い、実用化されるアプリはファイルがとても多くて驚きました。最初のうちは担当箇所を指示されても、それを見つけるだけで一苦労です。アプリ一つとっても、多くの工数や手間がかかっていることが、入社してよくわかりました。 だからこそ、チームワークのやりがいを感じます。できることがどんどん増えていくのもとても面白いです。

新しい分野にも積極的にチャレンジできる

新しい分野にも積極的にチャレンジできる

入社の経緯を教えてください

白:韓国でITと日本語を学び、海外で生活したかったので来日しました。 入社してから2年半になります。エンジニアを募集している会社の多くが、テストや保守の仕事だったんですが、当社は自社や受託開発が中心。新しいことをどんどんやりたいと思っていたので、デジタルクエストを選びました。

これまでどのような案件を担当してきましたか?

白:ゲームの受託開発や物流管理システムを担当したことがあります。トレジャーファクトリーの子会社になってからは、同社の業務システムの改善なども行なっています。 だいたい社内の2~3名のチームで構成され、案件の規模によって、1か月程度で終わるものもあれば、半年以上になるものも。さまざまな案件に携わらせてもらっていますね。

案件を選ぶポイントを教えてください

白:新しいことにチャレンジしたいので、今までやっていないフレームワークや技術が学べる案件を選んでいます。 私自身、入社したばかりの頃は何もできないし、自信もなかったんです。でもチームの中で教えてもらいながら、作業を進めたことで、プロジェクトの終盤では追加機能の開発もできるようになっていました。 エンジニアは任されてこそ、喜びを感じる。だから、どんどん仕事を振ってくれるデジタルクエストのやり方は、とてもやりがいを感じます。

フレックスタイム制度など働きやすさも充実

フレックスタイム制度など働きやすさも充実

お二人とも充実して働かれていますね

福井:白さんと同じように、私も任される喜びを感じています。PHPしか知らなかった私が、入社して短期間でLaravelを理解できるようになったのも、デジタルクエストの環境があってこそです。 白:周りの皆さんがとても背中を押してくれるんです。ちょっと自信がなくて、どうしようかなと思っていても、「白さんなら、やったらできるよ」と言ってくれる。もちろん国籍の壁なんて感じません。とてもありがたい環境だと思います。

福利厚生面での働きやすさはいかがでしょうか?

白:服装も自由ですし、フレックスタイム制度があるので出勤時間も融通が利きます。コアタイムは13~16時なので、ラッシュを避けて出勤したり、夜の予定があれば早めに出勤したりなど、プライベートとのバランスもとりやすいです。 福井:私も朝のうちに少し家事を済ませてから、出勤できるようになりました。お子さんがいる方なら、急なお迎えにも対応しやすいと思います。

お二人のような女性エンジニアも多いのでしょうか?

白:エンジニアとデザイナーを含めて、社員の4割程度が女性で、以前に比べて徐々に増えています。 福井:女子同士でランチに行くこともあります。仕事の中ではあまり性別の違いを感じることはありません。女性だからアシスタント的な仕事、という意識も、みんな持っていないですね。

自社での受託開発が中心という環境についてどのように考えていますか?

福井:社内で4~5チームがそれぞれの案件に取り組んでいます。他のチームの様子もわかるので、自分が知らない分野で、その技術の需要があるなら勉強してみよう、という気持ちになります。 白:他のチームの議論が聞こえていて、チーム以外の人が突如、アドバイスに割り入ることもよくあります。そうするとみんなで一気に情報共有できる。SESとは違った良さが受託開発にあると思います。

フレックスタイム制度など働きやすさも充実

白さんは、些細な機能でも多くの人のために役立っている、という瞬間にやりがいを感じている。また、福井さんは「エンジニアには“自走力”が必要」と語る。必要な知識は自分から学び、身に付ける。同社にはそんな自走力のあるエンジニアをバックアップする文化が根付いている。 イキイキと活躍するからこそ、出てくるのは前向きな発言ばかり。それが周りを元気にし、好循環を生み出しているのだろう。活気あるデジタルクエストの活躍に注目したい。

初回公開日:2020年10月06日

記載されている内容は2020年10月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連する記事

アクセスランキング