Branding Engineer初の著書発売『DXを強めたいなら採用を止めなさい』
創業9年目を迎えたBrandingEngineer初の著書!日本におけるエンジニアの価値向上を理念に掲げ起業した河端と高...
更新日:2025年03月05日
クラウドワークスが新しい働き方のプラットフォームとして目指しているのが、インターネット完結型のワークスタイルです。会社に依存せずに個人の力で社会に貢献している人も増えていく中で、クラウドワークスがどのような取り組みをしているのかを紹介します!
目次
メールアドレスを利用して登録を行った場合、まず、入力したメールアドレス宛に「【クラウドワークス】新規会員登録を完了してください」というタイトルのメールが届きます。 会員登録を完了させるために、メール内で指定されたURLを開きます。 その後、下記の項目を記入していきます。
上記項目を記入し「会員登録を実行」を押します。これで会員登録の完了です。 続いては、多くの仕事を紹介(スカウト)される確率が上げる、また、仕事の契約率を上げるために自分のプロフィールを充実させていきます。
「仕事を探す」を押すと、応募することができる案件一覧ページが表示されます。 そのページで確認できる項目は下記の通りです。
案件1つ1つに「気になる」ボタンがありますので、「気になってあとで探しても見つからない!」といったことを避けるためにあります。 気になった案件は気になるボタンを押してストックしておくことができます。 また、仕事を探すページでは「仕事のカテゴリー」で条件検索をすることもできます。選択できる仕事のカテゴリーは下記になります。
加えて、表示順も変更することができます。具体的には、「新着順」、「報酬金額が高い順」、「報酬金額が低い順」、「応募・提案が多い順」、「応募・提案が少ない順」、「応募・提案期限が遠い順」、「応募・提案期限が近い順」と並び替えることができるので、効率的に自分に合ったお仕事を探すことができます。 まずは自分の興味関心のある仕事カテゴリーから、自分に合った仕事を選べるのもクラウドワークスの特徴です。
気になる案件を見つけたら、クリックして「お仕事の詳細」を確認します。 「お仕事の詳細」ではより具体的な仕事内容や、仕事内容にかかわるファイルや画像、またお仕事を依頼する会社情報を確認することができます。
お仕事内容を詳しく読んで、自分にもできそうだなと感じたらお仕事の詳細ページ下部にある「応募画面へ」を押して契約に移ります。
このフェーズでは契約に関する内容を決めていきます。 金額に関しては、こちら側で提示することも可能ですし、また、企業側と相談して金額を決めることもできます。 加えて、自分がいつまでに納品できるのか、お仕事が完了するのかを企業側に伝えることもできます。そうすることで、無理のない締め切りを自分で設定することができます。 最後に、メッセージという項目があるので、自分の伝えたいことを自由に書き込めますので、気になることがある場合はそこで企業側に質問しても良いでしょう。画像やファイルも添付することができます。
契約ができたらいよいよお仕事の開始です。 お仕事の途中でなにか質問がある場合はクラウドワークス上のメッセージで企業側に質問することができるので、何がいいかわからないまま仕事をすることはまずないので安心です。 インターネット上だからと言って遠慮することはありません。困ったことがあれば、企業側にどんどん連絡をしてください。
記載されている内容は2019年03月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
創業9年目を迎えたBrandingEngineer初の著書!日本におけるエンジニアの価値向上を理念に掲げ起業した河端と高...
レーサム元会長の田中剛氏は、不動産の流動化に先鞭をつけた存在です。こちらの記事では、レーサム会長時代に田中剛氏が手掛けて...
40代〜60代のフリーランスエンジニア向け案件検索サイト「SEES」を運営する株式会社Miraieにインタビューを行いま...
都市綜研インベストファンド株式会社をご存知でしょうか?経済状況に左右されにくい資産運用サービスを目標に設立され、今では「...
「みんなで大家さん」という不動産ファンドを最近メディアで見掛ける方も多いのではないでしょうか?こちらの記事では、みんなで...

履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...

いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...

「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...

選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...

通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...