履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月05日
「バッティング」の色々な意味を説明しています。ビジネスの場面で使う場合、野球で使う場合、アパレル業界で使う場合、ウイスキーを説明する時に使う場合などを説明しています。業界や場面によってバッティングの意味は違うので、色々な意味と使い方を見てみて下さい。
目次
皆さんは「バッティング」という言葉を一度は耳にしたことがあるでしょう。しかし、一口にバッティングと言っても、複数の意味が存在しています。そんな「バッティング」の意味や日常での使い方について見ていきましょう。
まずはビジネスの場面でよく使用される「バッティング」についてご紹介します。ビジネス用語として使用する場合でも複数の使い方や意味があるのでぜひ覚えておきましょう。
予定などが重なってしまったときに、「バッティングした」と使います。これはビジネスに限らず使用したことのある人が多いでしょう。
何か物事が重なってしまった、被ってしまったという意味としても「バッティングした」と使う事があります。例えば、同じ部署のAさんとBさんが契約書作成の仕事をしていたとします。しかし実はAさんとBさんは同じ書類を作成しており、その契約書は1部無駄になってしまって慰安す。 こんな時には「AさんとBさんの作業がバッティングしていたね」というような使い方ができます。つまり複数の物事が重複して発生してしまっているという意味で使えます。
物事が競合しているという意味でのバッティングについてです。イメージしやすい例だと、会社同士での事業があります。A社は卸売業をメインに事業をしていましたが、これからは小売業に進出しようとしています。 またB社はこれまで製造業をメインにしていましたが、自社製品を販売するため、小売業も始めることにしました。A社とB社は今まで別の業界でしたが、お互いの事業の拡大に伴って事業が「バッティング」するようになりました。 このように物事が競合するという意味でバッティングという言葉が使われます。
営業バッティングというのは、営業先が被ってしまうという意味で使われることが多いです。製造業でもIT系の会社でも営業という職種はありますが、営業というのは基本的に顧客へ商品やサービスなどを説明する役割を果たします。 例えば、そんな営業が同じ顧客に対してアプローチを掛けてしまった時などによく使われます。例えば大きな会社になると営業担当者も複数いますので、しっかりと顧客管理ができていないと、同じ顧客に複数の営業担当者が営業を掛けてしまいます。このようなときに「営業バッティング」という言葉を使います。 最近はCRMなどの技術も発達しているので効くことは少なくなりましたが、意味だけでも押さえておきましょう。
先ほどの営業バッティングとほぼ意味は同じですが、競合他社と営業先が被ってしまった場合も「バッティング」と使う事があります。営業先のバッティングでは社内の営業担当者同士が同じ顧客にアプローチすることを意味しましたが、こちらは他社の営業担当者と顧客が被ってしまう事を意味します。 分かりやすく言うと、営業バッティングには大きく2種類あることになります。「社内での営業バッティング」と「社外での営業バッティング」です。もちろんどちらともポジティブな意味ではありませんが、競合他社とのバッティングはよくあることなので覚えておきましょう。
記載されている内容は2018年03月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...