IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

UFOキャッチャーで絶対とれるコツ・景品別取り方のコツ

更新日:2024年08月24日

趣味

友達とでもカップルでも遊びに行ったついでについ立ち寄ってしまうのがゲームセンターですよね。そのときにサクッとUFOキャッチャーで景品を取れたらかっこいいなと思いませんか?今回はUFOキャッチャーで絶対に景品を取れるコツを大公開します。

UFOキャッチャーで絶対取れるコツ

ゲームセンターに行ったらUFOキャッチャーを必ずと言っていいほどやってしまう方、ついお金ばかり使ってしまい後悔した経験のある方は多いのではないでしょうか。今回はUFOキャッチャーで絶対に取れるコツを大公開します。

UFOキャッチャーで絶対取れるコツ①

まず大切なのは「UFOキャッチャーの見極め」です。このUFOキャッチャーは取れるように設定されているか、それともそうじゃないかをお金を入れる前に見極める必要があります。ここでの見極めるコツは大きく2つあります。 まず1つ目は、アームの幅です。UFOキャッチャーをプレイする前のアームの状態を確認してアームの先の隙間が狭いほうがアームの力は強いです。逆にこの幅が狭いとアームの力が弱いため、持ち上げる力が弱く景品を取るのが難しくなります。 2つ目は爪の形です。アームの先についている爪の形にはさまざまな種類があります。爪は角度が直角に近いほうがひっかけやすかったり持ち上げやすかったりするため、景品を取りやすいです。また、爪の幅が広いほうがとりやすくなります。逆に爪が下向きのものは景品が引っかかっても滑りやすく、つかみにくいので景品を取るのが難しくなります。

UFOキャッチャーで絶対取れるコツ②

次に大切となってくるのが「店員さんとのコミュニケーション」です。台が決まったら店員さんを呼んで景品をとりやすい位置に動かしてもらいます。実はこれだけで景品ゲットの確率は大きくUPします。 店員さんを呼んで位置を動かしてもらっている間に、その景品の取り方のコツを教えてもらいましょう。親切な店員さんであれば「取れなかったらまた声かけてくださいね」と言ってくれる場合もあるので、そのときはどんどん店員さんに頼るようにします。 この方法を繰り返すことで、自然と景品がどの位置にあれば取りやすいかがわかり同時にどこを狙えば落とせるのか、というテクニックも身につくのです。

UFOキャッチャーで絶対取れるコツ③

ここではクレーン操作についてのコツをご紹介しましょう。 まず、クレーンを実際に動かす前にどのようにクレーンを動かせばいいのか、そのときに景品はどう動くのかをイメージしてからクレーンを動かすようにします。イメージした後にやってみると、それがイメージどおりだったのかそれとも予想以上に動かなかったのかでその台を諦めるか続けるかを決めることができます。 クレーン操作では横の動きより縦の動きを苦手とする人がほとんどでしょう。横の動きが終わったら、縦のボタンに指だけを残して体は機械の横に動かしてみるようにすると、正確にクレーン操作することができます。

UFOキャッチャーで絶対取れるコツ④

次にアームの操作のコツについて紹介します。最初に「アームで景品を挟んで取る」というイメージをしている方は、一度そのイメージをなくしてください。景品によってはその方法で取れるものもあるでしょうが、ほとんどはそのやり方では取れません。 アームで挟んで落とすのではなく、アームの爪を使って景品を転がしたり、景品を押して重心をずらしたりして落とす、という方法が効果的です。例えば、景品に少し隙間ができている部分があったりタグが見えていたりする場合、そこに片方の爪をひっかけると景品は簡単に持ち上がります。 この方法をマスターすると、うまくいけば一度で景品をゲットすることだって可能になるのです。

UFOキャッチャーで絶対取れるコツ⑤

最後に大切なのは、他の人のプレイをよく観察することです。自分が知らなかったUFOキャッチャーを取るコツや技をもっている人がいる可能性もありますし、やはり店員さんに教えてもらうだけでなく実際に人がやっているのを観察することが上達への近道です。 自分が取りたいと思っているUFOキャッチャーをやっている人がいたら、よく観察してみましょう。アームがどのくらい開いて、どれくらいの強さがあるのか、下降制限はあるのかどうかなど、自分がプレイしなくてもそのUFOキャッチャーのことがわかります。 こうしてよく見ておいてからUFOキャッチャーをプレイするとイメージがつかみやすく、景品をゲットできる確率もアップします。

仕掛け別UFOキャッチャーの取り方

リング・輪っか

景品が吊られているタイプ

棒にひっかけたリングに景品が吊られているタイプのUFOキャッチャーのとり方です。大きめのぬいぐるみや箱ものの景品によくみられるのがこのスタイルです。リングの形は主にDリング・Oリング・Cリングの3つありますが、今回はDリングのとり方のコツについてご紹介します。他のリングも原理は同じなので参考にして景品をゲットしてください。 ・取り方のコツ 片方のアームの閉じる力を利用してDリングの両脇を交互にひっかけていきます。リングは景品の重みで斜め下に引っ張られているので、爪の先を当てるようにして交互にひっかけると段々リングが前に移動していきます。少し根気のいる取り方ですが、うまくいけば確実にとれるのでおすすめです。

景品とリングがくっついているタイプ

次のページ:景品別取り方のコツ
初回公開日:2017年10月25日

記載されている内容は2017年10月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング