IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

接点復活剤の便利な使い方|手順/用途別/メーカー別

更新日:2024年07月06日

趣味

皆さん、接点復活剤をご存じですか。専門的な道具のように感じる方も多いのではないでしょうか。しかし、接点復活剤はSDカードやスマートフォンなど、私たちの身の回りにある電気製品を便利に修復してくれる道具です。今回は、その便利な接点復活剤についてご紹介します。

スマートフォンやデジタルカメラなど、SDカードを差し込んでいるのに認識されないということはありませんか。何度も差し込んだり軽く叩いてみたり、認識されたりされなかったりするとイライラするでしょう。そのような悩みを接点復活剤で改善することができます。SDカードに使用する時の接点復活剤の使い方をご紹介します。 1.まず、デジタルカメラや携帯電話などからSDカードを取り出します。 2.取り出したSDカードの基板部分(金色の部分)に接点復活剤を吹きかけます。この時に、SDカードの下にタオルなど濡れてもいいものを置くか、一度タオルに接点復活剤を染み込ませて拭くと周りが汚れずに行えます。

USBの接続不良を改善!?

USBも先ほどご紹介したSDカードと同様に、接続が認識されないなどの接続不良が起きた時に接点復活剤で改善することができます。それでは、接点復活剤の使い方をご紹介します。 USBの差し込み部分は細かく繊細なので、接点復活剤が付き過ぎてしまうと、逆に接続が上手くできなくなってしまいます。ですから、綿棒に接点復活剤を染み込ませて拭くようにしましょう。また、もしも接点復活剤を付け過ぎてしまった時は、自然に乾かしてから使うようにしましょう。

スマートフォンの不具合を直そう!

スマートフォンにイヤホンをさして音楽を聞こうと思ったら、うまく聞こえないということや、充電用のプラグを差し込んでも充電されないというようなことはありませんか。そのような時には、接点復活剤で復活させましょう。。 1.まず、イヤホンをさすと音声が上手く聞こえない場合の使い方をご紹介します。電気が通る部分に接点復活剤を付けたいのですが、スマートフォンのイヤホン差し込み部分に直接付けてしまうと、穴の中で接点復活剤が溜まってしまう可能性があります。 ですから、イヤホンの差し込み部分に接点復活剤を付けて、スマートフォンに差し込むという動作を何度か繰り返します。そうすることで中の汚れも落ち接続が良くなります。 2.次に、充電が上手くできない場合の使い方をご紹介します。この場合もイヤホンと同様に、充電プラグの方に接点復活剤を付けて何度か差し込みます。そうすることで電流が通りやすくなります。

バイクを簡単にメンテナンスしよう!

バイクは電気の流れが悪くなると燃費が悪くなってしまったり、ライトの明るさが悪くなってしまったりと様々な不具合が出てきてしまいます。そこで、不具合が出てくる前に接点復活剤でメンテナンスをしてみましょう。それでは、接点復活剤の使い方をご紹介します。 バイクへの接点復活剤の使い方はとても簡単で、バイクの電気の接続部分に接点復活剤を吹きかけるだけです。その際に余分な接点復活剤は拭き取ったり、スイッチなどは何度か入れたり切ったりを繰り返すことに気を付けましょう。バイクの電気が流れる部分であれば接点復活剤を使ってメンテナンスすることができます。 また、接点復活剤でメンテナンスする時には、安全のためにエンジンを切ることやバッテリーのマイナスを外すことを気を付けましょう。

接点復活剤の種類別、使い方とは?

ケイグ製品の使い方とは?

ケイグ製品の接点復活剤は様々なタイプがあり、スプレータイプやブラシタイプ、ペンタイプなどがあります。必要な用途によって使い分けることができると言えます。使い方は金属表面に付けて、1~2分そまま置き毛羽立たない布などで拭き取ります。汚れや傷みがひどい場合には、この作業を繰り返すことで改善されます。

サンハヤト製品の使い方とは?

サンハヤト製品は、日本で初めて接点復活剤を作った会社です。ですから、より信頼できる商品であると言えます。また、科学的に安定した合成油で出来ているため、鉱油や溶剤を使用していませんので、ほとんどの製品を浸すことがないと言われています。使い方は、上記で説明したものと同様で金属部分に吹きかけて使います。

スプレー缶の使い方とは?

スプレー缶のタイプの接点復活剤はそのまま金属部分に吹きかけたくなりますが、それでは付け過ぎになってしまいます。ですから、一度布や綿棒などに吹きかけて染み込ませてから使うようにしましょう。そうすることで、無駄なくピンポイントで接点復活剤を使うことができます。

レトロフリークも接点復活剤で使いやすくなる!

次のページ:接点復活剤を使って便利に修理してみよう!
初回公開日:2017年09月19日

記載されている内容は2017年09月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング