IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

モニター台に代用できる100均商品を紹介!選び方やDIYのやり方も

更新日:2024年01月05日

ガジェット

パソコン作業の疲労感を、100均商品で手ごろに解消してみませんか。この記事では、100均商品を使ったモニター台の簡単なDIYを紹介しています。自分に合ったモニター台を自作して、作業の効率化を上げたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

「デスクの上のパソコン周りがごちゃごちゃして落ち着かない!」 「ずっとパソコン作業していると、姿勢も悪くなって疲れる」 このように、パソコン周りがいつも片付かないのが気になる上、長時間の作業で疲労がたまってしまうということはありませんか。 そんなときにおすすめなのが、セリアやダイソーなどの100均商品で、パソコンのモニター台をDIYするというアイデアです。この記事では、モニター台の素材として代用できる、100均商品を使った自作方法を紹介しています。 この記事を読むことで、使い勝手の良いモニター台を手軽に自作でき、パソコン周りをスッキリと片付け、作業効率を上げることができるでしょう。 また、自作するような時間が取れないといった方に向けて、100均以外で購入できるおすすめのモニター台の紹介もしています。 自宅やオフィスのパソコン周りを快適にしたいと検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

モニター台に代用できるおすすめの100均商品を紹介!

モニター台そのものを100均で購入することもできます。 シンプルな木製のモニター台で、このままでもおしゃれに使用できますが、さらに使い勝手をよくしたい場合は、別の100均アイテムをモニター台にDIYするのもおすすめです。 しかし、モニター台を自作してまで設置することに、どれほどのメリットがあるのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか。ここから、モニター台使用のメリットについても解説していきましょう。

モニター台を使うメリット

モニター台を使うメリットは数多く、作業効率の向上や疲労感の軽減にもつながります。 パソコンをデスクにそのまま設置した場合、気になるのは意外に場所を取ることではないでしょうか。デスクや椅子の高さによっては目線の高さも不自然になり、無理な姿勢になってしまいます。 自分に合ったモニター台を使うことで、これらの問題を解消できるでしょう。以下からさらにくわしく解説していきます。

メリット①パソコン周りが片付く

パソコンの周りはサブのキーボードやタブレット、マウス、ヘッドホンなど、なにかと配線や周辺機器が多く、なかなか片付かないという人も多いのではないでしょうか。 モニター台を設置することで、これらの周辺機器をモニター台の下に収められ、すっきりと片付けられるでしょう。 デスクの上がいつも片付かないという場合にこそ、モニター台で収納スペースを増やすことをおすすめします。

メリット②作業がしやすくなる

パソコン周りが片付くことで仕事道具を探す手間が省け、作業もしやすくなります。 モニター台の下に小さな引き出しや小物入れを設置し、メモ帳や付箋、電卓などの文房具や、日常的に使うちょっとした小物を入れておくことで、作業時間の短縮につなげられるでしょう。 また、作業スペースを広く取れるため、使用する資料やテキストなどを空いたスペースに置くこともできます。自宅でのパソコン作業の際に、デスクの上が散らかって集中できないという事態も避けやすくなるでしょう。

メリット③姿勢が良くなる

机の上にそのままパソコンのモニターやノートパソコンを置くと、画面が頭の位置より低くなり、猫背気味になってしまうというケースも多いでしょう。椅子を低くしても腕の位置が上がってしまい、キーボードが打ちにくくなってしまいます。 モニター台を設置すれば、キーボードの高さを変えることなくモニターの位置を上げ、無理のない姿勢に正すことができるのです。気付いたら背中が丸まり、姿勢が悪くなってしまうということも少なくなるでしょう。

メリット④首が疲れにくくなる

モニター台を使って姿勢が悪くなるのを防ぐことで、首への疲労も軽減できるでしょう。 パソコン作業で長時間うつむいた姿勢になっていると、頭を支えるため首に無理な負担がかかります。その結果、ストレートネックという首の骨本来のカーブがなくなった状態になってしまうのです。 ストレートネックは、最初は首や肩のコリを感じる程度ですが、ひどくなると背骨の変形やヘルニアにつながり、さまざまな不調を引き起こします。モニター台を使えば視線が自然に上がるため、ストレートネックを予防するのに役立つでしょう。 出典:ストレートネック ~今話題の健康ワード!~|日本成人病予防協会 参照:https://www.japa.org/tips/kkj_1908/

メリット⑤パソコンの熱を逃がせる

次のページ:モニター台の選び方
初回公開日:2022年04月20日

記載されている内容は2022年04月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング