履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年06月12日
皆様こんにちは、工事現場でよく単管パイプの足場や柵などを見ます。この単管でできた足場や柵はいったいどれくらいの強度があるかご存知でしょうか?単管パイプ1本の強度はどれくらなのか?単管パイプでできた足場の強度は人が乗っても大丈夫なのか?などを記載しています。
目次
建地の最後部から測って31mを超える部分の建地は、鋼管2本組とし、建地の間隔はけた行き方向を1.85m以下とすること。 梁行き方向を1.5m以下とし、足場の脚部にはベース金具を使用しかつ敷板敷き角などを使用し根がらみなどを設け、鋼管の接合部・交差部に適合した付属金具を使用して、確実に接合・緊結します。 足場を架空電路に近接して設ける場合は、鋼管や架空電路に絶縁管・絶縁覆などを装備するか、架空電路を移設すること。また、座屈の防止、風荷重などの水平力を負担し、倒壊を防止するための壁つなぎの設置も規定として定められています。
単管パイプで車庫を建てる人もいます。単管パイプで建てる車庫の強度が気になるので調べてみると、よく考えると単管パイプで下地を組むことと、足場を組むことは同じ単管パイプを使用しているので強度はほぼ一緒と考えていいです。 なので、従来の単管パイプを使用した場合は1メートルで耐荷重が490㎏です。軽量タイプの単管パイプを使用した場合は1メートルで耐荷重が686kgす。 なので、たくさんの単管パイプとクランプなどを使って緊結されるので強度がどんどん強くなりちょっとやそっとでは座屈も崩壊もしないです。
単管パイプの強度の目安は1メートルの真ん中に荷重をかけると約456㎏で曲がり始めます。この計算方法を記載します。長さをlmとすれば、中央にかけると曲がり始める質量はm=456/lです。 1.0mは456㎏ 2.0mは456/2.0=228kg3.0mは456/3.0=152kg3.5mは456/3.5≒13kgと計算式が続いていきます。
先にも述べましたが、単管パイプで小屋を建てても車庫を建てても足場を組んでも同じ強度です。しいて言うなら単管パイプの組み方や単管パイプと単管パイプとの間がどれくらいあるのかで強度は変わってきます。単管パイプと単管パイプとの間の距離を長くすると強度は弱くなり、間の距離を短くすると強度は強くなります。 1メートルの単管パイプの真ん中に荷重をかけると約456kg曲がります。しかし、小屋をたくさんの単管パイプを使用して建てて強度が強くなってなおかつ1点に約456kg荷重がかかるでしょうか?大丈夫です。雪国でもそれぐらいの雪は降らないからです。
単管パイプを延長したときの強度は弱くなります。先に記載したとおり単管パイプは長くなれば長くなるほど強度が弱くなっていく計算式になりたっています。だから、単管パイプを延長した時はその分弱くなっていきます。1メートルを2本つなぐと2メートルの単管パイプになり単純に強度は2メートルの強度くらいになると考えていいです。
単管パイプの許容曲げ引張応用力度は労働安全衛生規則第241条に「降状強さの値または引張強さの値の3/4の値のうちいずれか小さい値の2/3の値以下とする」とあります。なので一般工事で使用する単管パイプだとstk500(引張強さが500n/mm2)なので降状強さが360n/mm2ですので、360×2/3=240n/mm2が許容曲げ引張応力度σaになります。 それで、単管パイプの断面係数Zは3.83㎥なので、最大曲げモーメントはmmax=σa*z=240*10^2*3.83=91920(n・cm)になり。片持ち梁で長さ1メートルの単管パイプの先端に積載できる最大荷重Pは p=m/l=91920/100=919n≒93.kgなので、片持ち梁で長さ1メートルの単管パイプに先端には大きな人一人ぶら下げても大丈夫になります。
記載されている内容は2018年02月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...