IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

SSDがフリーズした原因と解決方法|起動時/起動後/読み込み・症状

更新日:2024年11月05日

ガジェット

使用中のSSDがフリーズするトラブルに見舞われることがあります。一体何が原因なのでしょう。起動時・起動後・読み込み・スリープ復帰・シャットダウンなど状況別に絞り込んでいき、対処を行うことができます。大切なデータが入ったSSDなので慎重に対応しましょう。

アクセスランプつきっぱなし

SSDのアクセスランプがつきっぱなしということは、SSDが読み込み、あるいは書き込みを処理中にフリーズしたことを表しますので、SSD本体の故障の可能性が高いです。Windowsであれば、「CrystalDiskInfo」を使ってみるのがよいでしょう。 また、特定のファイルのみで、このフリーズ現象が起こるような場合では、SSDの特定の場所が故障しているだけという可能性もあるため、応急処置としてファイルの保存場所を変更してみるといった対処が考えられます。しかし、あくまで応急処置であり、根本的にフリーズが解決するわけではありません。

SSDがフリーズして故障した場合の対処法

Windows

Windowsでフリーズしている場合には、先述してきた「CrystalDiskInfo」での対応が最も効果的です。なお、HDD(ハードディスク)を使用してきた方の中には、「デフラグ」が効果的なのでは、という方もいらっしゃるでしょうが、一般的にSSDでは、「デフラグ」は推奨されていません。また、最近のOSでは、最適化の処理は自動的に行われています。

Mac

「アプリケーション」フォルダ→「ユーティリティ」→「ディスクユーティリティ」と進み、「ディスクユーティリティ」を起動します。SSDのディスクを選択し「First Aid」タブをクリックし、ウィンドウ下の「ディスクの検証」をクリックします。 このような手順で、SSDディスクのチェックが可能です。OSのバージョンによってはできないことがあったり、一部操作の手順が異なる場合があるので、詳しくは、お使いのOSのマニュアルを確認してください。

PS3

ゲームなどを快適に行うためHDDからSDDに換装したところ、SSDでフリーズするようになったというケースが多いです。この場合は、そもそもPS3の保障外なので自己責任ということが、まず前提になります。その上で、SSDの接続コネクタ、BIOSのアップデート、SSDの型式とPS3との相性などについて調査しましょう。

SSDのフリーズには「冷静に!」

アクセスが早く起動時の時間短縮やバッテリーの消費を抑えることにも効果のあるSSDですが、フリーズというトラブルが発生することがあります。今回ご紹介したように、発生状況での切り分けと、アクセスランプの確認などを行うことで、SSDフリーズに、冷静に対処しましょう。

初回公開日:2017年11月14日

記載されている内容は2017年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング