履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月03日
充電式乾電池として有名なエネループとエボルタですが、どのような違いがあるのでしょうか?今回はそれぞれの特徴を比較して解説しています。またどのような用途にどちらの電池が向いているかや、充電器に互換性があるかの紹介もしています。
電池を繰り返し使う人であれば、充電式乾電池の購入も視野に入ってくることでしょう。充電式乾電池とてはパナソニックから発売されているエネループとエボルタが代表的なものとなります。同じ会社から出ている充電式乾電池なのにどこが違うか気になっている人もいるのではないでしょうか? 今回はエネループとエボルタについて、様々な点から違いの解説や比較をしていきます。
充電式乾電池としての歴史はエネループの方が古く、三洋電機から発売されていました。しかし会社の合併が起こり三洋電機の製品販売はパナソニックへと移りました。合併先のパナソニックからエネループの発売が継続されているため、同じ会社から二種類の充電式乾電池が発売されている状況となっています。 ですがエネループとエボルタには微妙な違いがあり、使用用途に応じて使い勝手が変わってきます。具体的な価格や性能の違いを比較しながら見ていきましょう。
扱っている販売店にもよりますが、エネループとエボルタの価格に大きな違いはそれほど見られません。スタンダードモデルの充電器付きパックで比べると、どちらも1500~1700円前後となっています。充電池単体でも価格差はほとんどなく、若干エネループの方が高い場合があるといった程度です。
こちらはエネループもエボルタも同じで、単3型電池と単4型電池に対応しています。ですが充電式電池専用のサイズ変換スペーサーというものがあり、それに単3型の充電池を用いることで単1型電池、単2型電池として使うことも可能です。
電池容量は長持ちを示す数値です。エネループ・エボルタ共に「お手軽モデル」「スタンダードモデル」「ハイエンドモデル」という3種類の電池があります。 それぞれのモデルで電池容量に違いがあり、スタンダードモデルで比較するとエネループは1900mAh、エボルタは1950mAhとなっています。微妙な違いですが、目に見えない性能部分の差もありエボルタの方が長持ちする充電池となっています。電池容量はどちらも高いモデルであればあるほど多く、持続時間などに影響しています。
エネループとエボルタの違いは充電回数にあります。こちらも前述のスタンダードモデル・単3型で比較すると、エネループは約2100回、エボルタは約1800回繰り返して使えるのです。小さな使用電力のものを繰り返し使いたい場合はエネループの方が優れていると言えるでしょう。
こちらはエネループ・エボルタともに様々なタイプが発売されています。単3型・単4型それぞれの専用充電器や、両方の型が一気に充電できる充電器、また急速充電タイプやUSB充電に対応した充電器も発売されています。互換性については後述で詳しく解説します。
エネループとエボルタの基本的な性能について解説・比較してきましたがいかがでしたでしょうか?二者の住み分けとしては「回数が多く使えるエネループ」「長時間使えるエボルタ」と考えていただくのがよいでしょう。ここからは具体的な使用用途に合わせてエネループとエボルタのどちらが向いているのかを見ていきましょう。
記載されている内容は2017年09月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...