
更新日:2023年05月04日
アクティブスタイラスペンはペン型の入力デバイスの1つです。主にちょっとしたメモを文字を書くのに使用したり、細かい操作やイラストを制作することもできます。この記事では、おすすめのアクティブスタイラスペン人気一覧などをお届けいたします。
目次
アクティブスタイラスペンとは、ペン型の入力デバイスの一種です。主にスマートフォンやタブレットなどのタッチパネルを操作するために使用されます。アクティブスタイラスペンは、別名、タッチペンやスタイラスペンという名でも販売されています。 アクティブスタイラスペンを使うことによって、指先ではできないような細かい操作やタブレットやスマートフォンで文字を書いたりイラストを描くことができるようになります。アクティブスタイラスペンにはペン先の種類や仕組みもいくつかありますので、ご紹介いたしましょう。
アクティブスタイラスペンがタッチパネルに反応する仕組みはタッチパネルの素材によって違います。『感圧式』と『静電容量式』の2種類があります。アクティブスタイラスペンを買う際には、この2つの仕組みの特徴に注目して選ぶようにするといいでしょう。
感圧式は、指と同じようにある程度押すように圧をかけながら操作をしないとタッチパネルが反応しない仕組みとなっています。アクティブスタイラスペンの種類としては、電子辞書、タブレット用などがあります。
静電容量式は、少しのタッチで反応するタイプの仕組みです。感圧式が圧力をかけて反応するのであれば、こちらは少しの圧力で反応してくれますが、誤作動を起こしやすいというデメリットも持っています。ゲームの素早い操作やスマートフォンなどに用いられています。
アクティブスタイラスペンがどのような物なのか分かってきたところで、アクティブスタイラスペンの選び方についてご紹介していきます。
アクティブスタイラスペンには、反応する仕組みもありますが、さまざまなペン先があります。メーカーによってペン先は異なってきますので、用途に合わせてペン先を選んでみるのもいいでしょう。
アクティブスタイラスペンの先がゴムでできているタイプのペン先は多く、スマホ操作などに適した物がほとんどです。価格も全体的に安価ですが、使っているうちにボロボロになりやすい、操作が人によっては難しいというデメリットも持っています。
まさにアクティブスタイラスペンのペンといえるほど、ペンに近いタイプです。このタイプのペン先は静電容量式で作られているため、細かい操作に向いているでしょう。主に文字やイラストを描くのに適したタイプのペン先といえるでしょう。
記載されている内容は2017年11月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。