IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「精進して参ります」の意味や使い方|類語と英語表現も併せて解説

更新日:2024年04月08日

メール・手紙

「精進して参ります」の正しい意味や使い方をご存じでしょうか。本記事では「精進して参ります」の意味や言い換え表現をはじめ、使い方や注意することについて、例文も用いながら紹介しています。正しく使えるか不安がある方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

ビジネスシーンでの使い方

「精進します」は、取引先への挨拶や新入社員の挨拶、スピーチの結びとしても使い勝手の良い言葉とされています。 そのため、ビジネスシーンでは、頻繁に「精進して参ります」を使用する場面に出会うでしょう。また、部下や後輩が新しい職場に来た際に、第三者の紹介で使用する場合もあります。 ・「彼(彼女)も○○に貢献する一員となって精進すると思いますので、ぜひご指導のほど宜しくお願い致します。」

意気込みを伝える場合

「精進してまいりますので、宜しくお願い致します」という表現は、「一生懸命物事に励むので、宜しくお願い致します」という意味になります。 「精進します」を用いることで、謙虚な姿勢で仕事に打ち込む気持ちを表現できるため、目上の人へしっかりと自分の意気込みをアピールできるでしょう。 また、「より一層」を付け加えると更に強調した表現になるため、併せて覚えておきましょう。 ・みなさまのご期待に添えるように、より一層精進してまいりますので、ご指導のほど宜しくお願い致します。

お詫びを伝える場合

「精進して参ります」は謝罪やお詫びの際にも使用します。 謝罪した後に付け加えることで、「今後このような事を繰り返さないように努力します」という意味になります。 ・この度はご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。今後はこのようなことが無いように精進してまいります。

「精進して参ります」に対する返答

相手から「精進して参ります」と言われた場合は、「頑張ってください」というように応援する表現で返します。 親しい間柄なら「頑張ってください」「応援しています」と返しても問題ありませんが、そうでない場合は失礼にあたりますので、以下のような丁寧な表現を使いましょう。 ・何卒、お励みください。 ・ご成功をお祈りしています。

「精進」と「邁進」の違いは?

「精進」と似た表現に「邁進(まいしん)」という言葉があります。意味は「恐れることなく前進すること」です。 どちらも目標に向かう様子を表していますが、「邁進」は進むことに重きを置いており、「精進」は努力する姿勢に重きを置いているという違いがあります。 微妙なニュアンスの違いがありますので、上手く使い分けることで自分の意志をより明確に相手へ伝えられます。

「精進して参ります」と「精進していく所存です」の違いは?

「参ります」は「~していきます」という持続的な意思を表し、「所存です」は「~だと思います」という自身の考えや思いを表します。 どちらも「一生懸命努力します」という意思を表しているため、大きな違いはありませんが、「所存です」の方が「頑張っていきたいと思っています」という意味になり、少し丁寧な印象を与えます。 取引先への挨拶では「所存です」、上司への挨拶では「参ります」など、相手の立場や状況に合わせて上手く使い分けましょう。

「精進して参ります」を使うときに気をつけること

ここからは、「精進して参ります」を使用する際の注意点を見て行きましょう。 相手を敬って使ったつもりでも、意味を正しく理解していないと失礼になることもあるため、注意が必要です。

目上の人に対しては使わない

次のページ:「精進して参ります」の言い換え表現
初回公開日:2017年11月30日

記載されている内容は2017年11月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング