IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「拝啓」と「敬具」の意味・使い方|ビジネスにおける例文も紹介

更新日:2024年04月24日

ビジネスマナー

ビジネスシーンでも使われる機会が多い「拝啓」と「敬具」はどういった意味なのでしょうか。何気なく使用していると、誤った使い方によって相手に失礼な印象を与えてしまうことがあります。この記事では、「拝啓」と「敬具」の意味と使い方や英語表現について紹介しています。

「拝啓」と敬具」以外によく使われる頭語と結語

「拝啓」と「敬具」以外にも、頭語と結語で組み合わせて使用する言葉があります。それぞれ、頭語によって結語は決まっているので、正しく組み合わせで使うようにしましょう。

「前略」と「草々」

「拝啓・敬具」と代わる言葉として「前略・草々」という言葉があります。「前略」は「ぜんりゃく」と読み、文章の最初に書く頭語です。「草々」は「そうそう」と読み、文末に書く結語になります。 「前」が指している言葉は、時候の挨拶です。つまり、時候の挨拶を省略して本文に入ることを相手に伝えており、緊急で何か伝えたいことがある場合に使用されます。 「前略・草々」は、簡潔に相手に伝えたいとき使用する表現です。取り急ぎ相手に伝えたい要件の手紙や文書でのみ使うようにしましょう。通常は「拝啓・敬具」を使用したほうが無難です。

「拝復」と「敬具」

あまり見かける機会がありませんが「拝啓・敬具」の代わりに「拝復・敬具」を使うこともあります。「拝復」は「はいふく」と読み、「謹んで返事する」という意味を表現しています。 「拝復」はもらった手紙に対して、敬意を以て返信するということを表現したい場合に使用します。

「謹んで申し上げます」と「かしこ」

「拝啓・敬具」と代わる言葉として「謹んで申し上げます・かしこ」があります。 この「かしこ」とは「これで失礼します」という意味を持ち、文末に使う結語ですが、女性が使う言葉です。漢字では「畏、かし子、恐」と書きますが、一般的にはひらがなで「かしこ」と書きます。 「かしこ」の由来は「かしこし」です。「かしこし」は漢字で「畏し」と書き、「賢い、おそれおののく」という意味で使われていた古語が語源になります。そのため、相手におそれおののく、という意味から相手へ敬意を払う表現として結語で使うことがあります。 「かしこ」については、頭語が必ず必要ではなく、頭語を使う場合には「謹んで申し上げます」を使うことが適切でしょう。 「かしこ」は少々軽い印象を与えるため、ビジネスシーンで使うことはあまりありません。相手や状況によって使い分ける表現であることに注意しましょう。

「拝啓」と「敬具」の英語表現

「拝啓」と「敬具」と同じ表現の英語はあるのでしょうか。英語には、敬意を示す挨拶を表現する言葉はないため、代わりに丁寧な文章の始まりを表現している言葉を紹介します。 「Dear」は「親愛なる」という意味を持つ単語で、手紙の頭語としてよく使用される言葉です。通常は「Dear Ms.○○」と相手の名前をいれます。「Ms.」の部分は相手の性別によって変わります。性別が不明な場合には、ファーストネームを書きましょう。 「Salutations」は「~を置く」という意味を持ち、「拝啓」や「前略」の代わりに手紙の始まりで使用される英語です。 英語の場合には、文書の場合でもメールの場合でも頭語を置くことが一般的なので、ビジネスメールで作成するときに省略しないように注意しましょう。

「拝啓」と「敬具」の意味や使い方について理解を深めよう

「拝啓」と「敬具」は、ビジネスシーン以外でも日常的によく使われる言葉です。しかし、どういった意味を表現するために使っているのかは、よく分からないこともあるでしょう。 「拝啓」と「敬具」の元々の意味や、他に言い換える表現も併せて知ることで、誤った使い方を防ぎ、大事なビジネスシーンでも正しく使えます。言葉は誤った使い方をしていまうと、相手に失礼な印象を与えかねません。 本記事で「拝啓」と「敬具」の言葉を理解し、必要な場面で自信をもって使えるでしょう。

記載されている内容は2022年12月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング