
多くの採用担当者は、あなたの「人となり」を判断する材料として「趣味特技」欄までチェックしています。だから、適切に趣...
2016年1月〜6月までに、海外で話題になっていたWebデザイナー向けツールを24コ紹介します。日本にまでは届いていなかったツールも紹介しているので、休日のちょっとした空き時間に試しに使ってみてくださいね。
更新日時:
今回の記事では4つのカテゴリに分けて、ツールを紹介しています。 ・キット・ツール・ライブラリ等(10コ) ・デザイン変遷(2コ) ・デザイン素材(4コ) ・デザインキュレーション・インスピレーション(8コ)
Webデザインをしていく上で、使えそうなツールなどをまとめています。
実際に文字を見ながら簡単に細かい調整ができるので便利です。
URLを指定してあげるだけで、そのサイト上の特定のフォントを変更できます。例えば、ボタンだけやbody内だけ、といったように指定できます。
ポンポンと選んで少し修正を加えるだけで、つくろうとしているLPなどのプロトタイプが完成します。さらっと作ってすぐにイメージを共有できます。
アプリやサイトなどの、デザインがどう変遷を遂げて現在に至るのかを覗いて見ましょう。
いきなり100%のデザインは作れませんし、時代の流れとともに変化するユーザーの感性に合わせて、アプリのデザインは変化しています。その変遷を1年とごとに見比べて、デザインの流れ、ユーザーの好みの流れを読み解きましょう。
アイコンやボタンといった、Webデザインに使用する素材を探すためのサイトをまとめています。今までもそういったサイトはありましたが、新しく登場したサイトは、使いやすくなっていたり、機能が多かったりしています。
サイト内でボタンをクリックすると、どんな動きをするのか確かめられるので、是非押してみてください。
日々様々なサイトが作られ、新しいデザインが生まれています。最新のデザインから流行を読み解いたり、新しいデザイン制作のヒントにしてみてください。
美しいWebサイトやデザイナー向け素材のキュレーションサイト「FreshDesign.io」
今回は「Webデザイナーツール」をまとめました。 他にも ・Webエンジニアツール ・仕事に役立つツール ・生活を豊かにするツール を同じく2016年上半期海外で話題になったものに絞って紹介します。この記事が気に入っていただけましたら、上記3つもチェックしてくださいね。SNSなどで更新情報を配信しているので、よかったらフォローしてください。