Search

検索したいワードを入力してください

おしゃれなエアプランツの飾り方・種類別の飾り方・販売店

更新日:2020年08月28日

お部屋に植物を取り入れたくても「枯らしてしまいそう」「お手入れが大変」と不安に思う方も多いでしょう。エアプランツならお手入れも簡単で、飾るのもスペースを取らないのでです。この記事では、難しいイメージのあるエアプランツをおしゃれに飾る方法をご紹介します。

おしゃれなエアプランツの飾り方・種類別の飾り方・販売店

エアプランツってどう飾ればいいの?どこで買える?

飾り方は?

エアプランツは名前の通り、土がいらずに空中で育てることができる植物です。今回は、魅力を活かす飾り方をご紹介していきましょう。相性の良いアイテムとしては、大きく分けて2つあります。

1つは流木や板、木のフレーム、貝殻、リースなどの自然素材との飾り方です。いくつか並べることで迫力が出て、ダイナミックで男っぽい感じにもなります。もう1つはブリキやガラス等無機質で冷たい素材との飾り方です。クールなイメージが加わってかっこいい雰囲気になります。

まず、材料を揃える為にエアプランツはどこで購入出来るのでしょうか。ホームセンターの園芸コーナーやフラワーショップでは、アドバイスを受けながら購入できるので安心感があります。

インテリアショップや雑貨屋は実際にディスプレイしている場合もあるので、空間のイメージがしやすいでしょう。通販は実物を見れないデメリットはありますが、珍しい品種を安値で購入することができます。

どうすればエアプランツをおしゃれに飾れるの?

100均を使った飾り方

100均では様々な種類の素材を安くたくさん手に入れられることがメリットです。1つの素材をそのまま使うという基本の使い方だけでなく、複数の素材を組み合わせることによってバリエーションが広がります。

また、パッケージに書かれている用途とは違った活用方法で使うのも面白いです。キッチン用のお玉をカラフルにペイントして並べて壁に掛けたり、味噌こしにちょこんと乗せたり、思いもよらない使い方もあります。

オリジナリティーを出したりインテリアのテイストに馴染ませるには、塗装や加工をすると良いでしょう。水性塗料や木部用塗料の他、DIYでの黒板塗料やアンティーク加工の塗料などアレンジは無限大です。

100均なので切ったり、塗ったり、組み合わせたり様々なアレンジをするのも惜しくないですし、多少失敗してもやり直しがききます。例えば、同じ長さのストローを組み合わせて「ヒンメリ」を作り、その中に飾るのも一つの例です。次に紹介するのは、麻ひもでプラントハンガーを作って中に入れる方法になります。

100均のひもでプラントハンガー

麻ひもで「プラントハンガー」を作って吊りエアプランツを入れる飾り方です。別名「マクラメハンギング」という名前で専用の商品が売られていますが、簡単なものなら100均の麻ひもで作れてしまいます。

エアプランツの種類によっては、そのままポンと「プラントハンガー」へ直に入れるのが1番簡単です。ガラスの器やポットなどにエアプランツを入れてから吊るす飾り方は、合わせる器の素材や色によってイメージを大きく変えることができます。

1本だけでなく、同じ種類をいくつか連続して並べるとインパクトが出ます。敢えて全部違う種類のエアプランツや器を合わせたプラントハンガーを何本か並べると、動きが出て変化のある空間になります。

お部屋の中にエアプランツを吊るしたり置く場所がない場合は、壁に飾るとスペースを取りません。アートや絵画を飾る感覚なのでインテリア性もあり、イメージも自由自在に楽しめます。

センスの決め手は、壁紙や家具の色柄との相性です。木材やフレームの色に迷った時は、ドアやフローリングや家具の木目と色味を合わせると失敗しません。木材に黒板塗料を塗ってカフェ風にしたり、ペンキをわざと剥げかけた感じにしてヴィンテージ感を出すこともできます。

木材やフレーム(額縁)が一般的ですが、コルクに入れてたくさん並べたり、リースやハンギングプランターと組み合わせるのも方法です。

エアプランツの飾り方を種類別に知りたい!

ところで、せっかく購入したエアプランツですがどの種類も同じ飾り方で良いのでしょうか。大事なのは、種類ごとにその植物の姿や形や特性を活かして魅力を表現することです。器の中に入れたり、少し顔を覗かせたり、外に出して全体のラインを見せたり、種類によって適した飾り方が違います。

普通の植物よりもエアプランツの方がお手入れの負担は軽いですが、全く枯れないわけではありません。良く考えて飾らないといつの間にか枯らしてしまった、伸び過ぎて見映えが悪くなったという悲劇も起こります。

エアプランツの種類によって弱点も育て方も若干違うので、その特性をふまえて美しく育つ飾り方を心掛けましょう。それでは、代表的な「ウスネオイデス」「コットンキャンディ」のエアプランツを例にして、種類別に適した飾り方を見ていきます。

次のページ:もっと気軽にグリーンを取り入れよう!

初回公開日:2017年09月28日

記載されている内容は2017年09月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related