IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「融通がきく人」と「融通がきかない人」の違い・特徴3つ

更新日:2023年11月22日

コミュニケーション

融通がきかなくて上司から注意をされてしまう、という悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?仕事上に限らず、融通のきく人というのは周りから評価され、頼られるものです。今回は、融通のきく人とそうでない人の違いについてご説明します。

融通の意味

融通がきく、融通がきかないとよく言いますが、「融通」という言葉の意味を知っている方は少ないでしょう。融通とは、「とどこおりなく通じること。転じて、必要に応じて自在に処理すること」です。 つまり、融通がきく、融通がきかないというのは一体どういうことかというと、 ・「融通がきく」 その場その場で適切に対応できること、臨機応変にその場に相応しい処置ができること。 ・「融通がきかない」 態度や考えが一辺倒で、改まる気配がない、細かいところまで注意が及ばないこと。 となります。

融通がきくことのメリット

融通がきく人は何事も臨機応変に対応できるため、数々のメリットがあります。具体的にはどういったことか、これからご紹介していきます。

他人の意見や立場を理解できる

融通がきく人というのは柔軟性を持っていますので、他人と接することが得意です。仕事で職場の同僚や上司、取引先の担当者と一緒に仕事を進めなければならない場合でも、お互いの立場を理解し、相手の考えや意見を認めることができるので、交渉事などをうまく進めることができます。

ストレスを減らすことができる

融通がきく人は、こうでなくてはならないという固定観念に縛られません。うまくいかないことがあっても、その中で何ができるのかを考え、動くことができます。 例え仕事で失敗してしまったとしても、よい勉強になったと、ストレス要因を別の角度から見つめることができ、結果、ストレスを減らすことができるのです。

チャンスをつかむことができる

融通がきく人は、予期しないトラブルに遭っても臨機応変に対応することができるので、頼りにされることが多いでしょう。その結果、上司から重要な仕事を任されることもどんどん増えていきます。 また、他人の考えや意見も理解することができますので、新しいことを受け入れることに抵抗がありません。今まで経験したことのない全く新しい仕事を任されたとしても、成果をあげることができるでしょう。

融通がきかないことのデメリット

それでは逆に、融通のきかない人のデメリットというのはどういったことなのでしょうか?こちらもご紹介していきます。

他人の意見を受け入れない

融通がきかない人は、これまでの自分の考え方にとらわれ、他人の意見をすんなり受け入れることがなかなかできません。何でも自分の頭で考えて解決しようとする傾向がありますので、偏った思考パターンになってしまいがちです。 仕事上で何か不明な点が出てきたとしても他人に質問せず、自分で勝手に進めてしまうことが失敗に繋がってしまうということもあるでしょう。

1つの考えに固執する

時代は移り変わっているのに、過去にうまくいった方法が最善だと思い込んでその方法を曲げない、融通がきかない人はこのように1つの考えに固執してしまいます。自分の考えを過信してしまうので、他人の忠告も受け入れることができません。 有効なアドバイスをもらったとしても、それを生かすことができないのは勿体ないことですね。

次のページ:融通がきく人の特徴
初回公開日:2016年12月07日

記載されている内容は2016年12月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング