med-cms-import-mayonez-wp

「連絡ありがとう」の英語表現は?ビジネスや友達に使える例文を紹介

[no_toc]

「ご連絡ありがとうございます。承知しました」

  • Thank you for contacting me.

「ご連絡ありがとうございます」の基本表現のままです。
英語ではこの表現の中に、「その件については了解した」という意味が含まれています。

より具体的に、要望や注文などを了承したことは、以下のような英語で伝えることができます。

  • I have received your request.
  • ご要望は承知いたしました。
  • I have received your order.
  • ご注文は承知いたしました。

「とても有益な情報をありがとうございます」

  • Thank you for your useful information.

「情報」には「information」「notice(知らせ)」などを使います。
「有益な」は「useful」の他に「profitable」「beneficial」などの英語も用いますが、「information」には「useful」をよく組み合わせるのです。

単語の意味は似ていても、この単語(今回の「information」)にはこれを組み合わせる(今回の「useful」)ことが多いというような、よく使う組み合わせを「コロケーション」と言います。

ただ単語を覚えるだけでなく、コロケーションを意識して使っていくのはネイティブな表現に近づくのに大切なことです。

「ご返信ありがとうございます」

  • Thank you for your reply.

「返信」は英語では「reply」「response」といった単語を使います。
「迅速なご返信」と言いたい場合は「prompt reply」「quick response」などと表現します。

「式典にご招待いただき光栄です」

  • I appreciate the invitation to the ceremony.

先ほどの「忘年会へのお誘いありがとうございました」と似ていますが、式典というよりフォーマルな場面であることを考慮して「thank」ではなく「appreciate」で表現しています。

「thank」でももちろん同様に表現することができますが、ワンパターンにならず使い分けができるとより好印象です。

「お知らせいただきありがとうございます」

  • Thank you for letting me know.
モバイルバージョンを終了