IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

転職時の入社日の調整方法・入社日を延期したいときの注意点

更新日:2024年03月26日

就職・転職ノウハウ

あなたが転職する際入社日をどのように決めますか?現職先にも転職先にも迷惑をかけずに入社日を決めなくてはいけません。しかし意外とこれが難しく考えてしまっているようで、なかなかスムーズに行えないと思ったことはありませんか?そんなことありません、コツがあるんです。

転職時の入社日は延期・調整できるのか?

内定をもらい入社日を決めるタイミングというのはデリケートです。転職先現職の両方に配慮し、細心の注意を払って進めなくてはいけません。 最近では転職に対して自分勝手な方が多いこともよく耳にします。退職するからと言って今まで働いていた会社を無下にする行為は社会人としてやってはいけないものです。 ではどうすればスムーズに転職の入社日決めを進められるでしょうか。まず転職日が決まったら退職日を決めて入社日を確定しましょう。一度決めた入社日を変更することは転職先に迷惑がかかるのでやめましょう。 「どの程度自身の要求を伝えるか」「どのように交渉すればいいのか」「段取りや順番ってどうすればいいの?」そんな悩みを抱える人もいるでしょう。 今回はそういった転職時の様々なポイントをお話します。

転職前の注意点

まず転職の際、皆さんがつまずくのは ■転職先の入社日交渉と現職の退職交渉 でしょう。 この2つは事前準備を行っていないと双方に大変な迷惑をかける結果を招きます。 そのため、 ■転職先の入社時期、入社日は決まっているのか ■現職を退職するときに必要な手続きと引き継ぎの期間はどれくらいなのか 以上を確認しておく必要があります。 これは転職時のキーポイントになりますので必ず事前に調べておきましょう。 転職する際に親身になって相談に乗ってくれるキャリアアドバイザーが在籍するエージェントを活用するというのも一つの手です。転職エージェントといってもさまざまな特徴がありますので、自分にピッタリのエージェント探しの参考に記事をご覧になってみてください。

中途採用の転職

転職を行う際、中途採用を行っている会社を調べていくことになる方も多いと思います。 中途採用を行っている会社には一定の期間だけ採用活動をしている企業と通年で採用活動を実施している会社があります。 ■一定の期間だけ採用活動をしている会社 こちらは入社時期、入社日があらかじめ決まっていることが多いです。 ■通年で採用活動を実施している会社 入社時期や入社日の相談がしやすいのが特徴です。 入社時期に融通が利くか聞かないかは、現職を退職するということに大きく影響してくるので、必ず事前確認をする必要があります。 中途採用は原則特定職に合致する人を採用します。そのため転職先は内定したらできるだけ早くに来てほしいと考えている企業がほとんどです、そのためこのことをしっかり頭に入れてスケジュール管理を行い、前倒しの行動をする必要があります。

退社日、転職先の入社日を調整

■前職を退職済みの場合 前職を退職済みの人であれば、入社日は内定企業先の入社希望日に合わせましょう。 ・引っ越し ・保険の手続き ・転入届 ・実印登録 ・免許証の書き換えや各種カードの住所変更 ・郵便転送手続き ・光熱費・インターネット契約の解除 以上が多くに起こり得る雑務です。 転職してからは何かと忙しく、こういった雑務は行うことが出来なくなてくるので入社日より前にあらかじめ済ませておきましょう。 ■在学中の場合 転職の入社日までには事務手続きを必ず確認しておきましょう。 退職日の前までに退職の意思表示をしなくてはいけないのか。 そのほかに入社日に必要な手続きはあるのか。 現在進行中の業務の引き継ぎのにどれくらいかかるのか。 ・有給休暇の消化・退職前の休日について ・ボーナスの時期 など自分に必要な期間を見積もって計画しておきましょう。

現職を退社するための手続きや引き継ぎ期間は?

転職を考えていたのに「人手が足りないから辞めたら困る」と言われた経験がある方もいます。職場によっては「引き継ぎが済んでいないと」トラブルになることもあるでしょう。 退職に関する法律は基本的に自由です。皆さん誤解しているようなのですが、労働者が自分の意志で辞めたいと思ったときは自由に退職できるような法律になっているのです。 逆に会社が労働者を解雇する場合はかなり厳しい規制がありますので、転職を考える労働者にはいがいと有利ともいえます。理由についても自由で「一身上の都合で」で十分です。 (参考)http://www.nagoyalaw.com/2014/10/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%8C%E8%BE%9E%E3%82%81%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB.html しかし、会社も引きとめようとするはずですからそう簡単にはいきません。 ただ、会社が無理に引き留めようとしたり、認めないと言ってきたとしても、法的には一方的に退社することは全く問題ないです。

転職をするための退社届を出してから退社するまでに最低限必要な期間は2週間と定められています。 会社が引き留めても、これ以降は絶対に拘束することはできません。 辞めたいと思ったならば、退職日の最低2週間前には退職届を出す必要があります。 気を付けなくてはいけないのが、月給制の場合には賃金計算期間の前半に申し入れる必要があるので注意が必要です。 就業規則をあらかじめ定めている企業ももちろん少なくありません。 多くは「退職する1か月前に申し出ること」となっている企業が多いですが、これが妥当な期間だと判断できる場合は労働者にも一定の責任があると解釈されますので早めに申し出るようにしましょう。

退職願はNG

退職願は、会社を「辞めたいです」とお願いをしているに過ぎないものです。 転職の意志が固まっている場合は、必ず退職届を提出してください。 もしも会社が受け取りを拒否しよう押した場合には、内容証明郵便等で退職の意志を表明したことを証拠として残しておくといざというときの証拠になるので備えておきましょう。 そうすることで入社日が後ろ倒しにならずに済みます。

次のページ:転職時における退職交渉の注意点
初回公開日:2017年04月19日

記載されている内容は2017年04月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング