IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「立て込んでいる」の意味と使い方・ビジネスにおける意味

更新日:2024年02月09日

言葉の意味・例文

忙しく手が回らないときに使う「立て込んでいる」という言葉。正しい使い方と意味は違う?忙しいとの違いとは。ビジネスシーンでの「立て込んでいる」とは何て言う?本稿では敬語表現や類語、実際にメールや電話で使える例文をかいてみました。

立て込んでいるとは

日常的に忙しいことを丁寧に言う場合に「今立て込んでいてちょっと手伝えません。」というような言い方をするときがありますよね。この「立て込んでいる」とはどういう意味なのでしょう。

① 一か所に多くの人が入り込んで,こみあう。 「夕方でお客が-・む」 ② 用事が一時にたくさん重なる。 「決算期を控えて,会計事務が-・む」

立て込む、とはこのような意味なんですね。用事があるときに使うことは知っていましたが、込み合っている状態を示す言葉としても使うことは知りませんでした。日常的に見聞きするのは2番の用事が重なる場合の意味が多いですよね。しかし、これを見ていると用事が立て込んでいる、という意味なので、「仕事が立て込んでいるのでー」という言い方は意味が2重に重なっているようにも感じますが、何が立て込んでいるのかが相手に伝わりません。しっかりと理由も説明して使っている今の一般的な使い方をするのがいいですね。

ビジネスシーンでの立て込んでいるって?

「立て込んでいる」の意味について説明をしましたが、この言葉って一般的な日常会話に使うよりも、アルバイトの時や会社等の丁寧な言い回しをしなくてはいけないビジネスシーンで使うことが多いように感じます。ビジネスシーンで使用する言葉として「立て込んでいる」という言い方は正しいのかという疑問がでてきますよね。実際に正しいのかを以下にまとめました。

「忙しい様」を丁寧に表現した言い方なので正しい

やはりビジネスシーンでの忙しい様子を丁寧に表現しているのは「立て込んでいる」という表現が正しいものになります。「上司の方や取引先の方に仕事終わりに飲みにいかないか。」なんて誘われたときに「折角のお誘いなのですが、今日は仕事がまだ片付いてなくて忙しいので…。」というよりかは「折角のお誘いなのですが、今日は仕事が立て込んでいまして、すみません。」といったほうが丁寧に見えますよね。また、「忙しい」と「立て込んでいる」を使う際には微妙な意味のズレが生まれます。

「忙しい」は自分の状態に重点が、「立て込んでいるは」用事そのものに重点がある

上記した例文をみてみても、忙しいという言葉を使った方は「私は今日仕事が忙しくてそれどころじゃない」といったような「今の自分の状態」を表した感じにも取れます。しかし、「本日は仕事が立て込んでいましてー」というほうは「仕事」に重点を置いたような言い方になりますので、「仕事なら仕方ないなぁ」と納得してもらえる言い方になります。本当に些細なズレだと思いますし、忙しいんだから仕方ないじゃないか!と感じる部分もありますが、日本語は遠回しに、遠慮がちに言うことが美徳である、という風潮もありますので、穏便に断りたい時や理由づけをするときには「立て込んでいる」という表現を使うほうがいいですね。

敬語表現の「立て込んでいる」

ビジネスシーンでの「立て込んでいる」という言葉の意味合いをまとめましたが、正しい表現であっても敬語ではないのではないか、ビジネス敬語なのでは?と感じる部分もあります。敬語での表現はどういったものが正しいのでしょうか。

手が回らない様子を敬語表現にしたのが「立て込んでいる」

上記した立て込んでいる、という言葉の意味を思い返してみましょう。「用事が一時にたくさん入り、手が回らない様」となっています。これをそのままビジネスシーンに落とし込んでみましょう。 「今日は仕事が多く手が回らないです、すみません」、「今日は用事が多くて返信が遅れてしまいました」…ちょっとどころかかなりの違和感を感じますよね。なにより失礼な感じがしますし、アルバイトの休みの言い訳か!といったような言い方にも感じます。「忙しい」に関しても説明をした通り、「立て込んでいる」を使うほうが丁寧に見え、敬語表現としても正しいものになります。

類語にあたるものって忙しいだけじゃない?その違いとは

次のページ:メールや電話で使うのは正しい?その例文とは
初回公開日:2017年03月28日

記載されている内容は2017年03月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング