IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

会社を休む際に使える理由|注意点や伝え方・手順も併せて紹介

更新日:2023年11月10日

メール・手紙

社会人の方の中には、一度でも「病気じゃないけど会社を休みたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。この記事では、会社を休む際に使える理由や休みたいと伝える時の手順、注意点を紹介しています。会社を休む際に使える理由を知りたい方はぜひ参考にしてください。

「今日は、会社に行きたくないな・・・」 「何となく会社に行きたくないけど、休む理由が見つからない」 「会社を休みたいけど、どのように伝えたら理解してもらえる?」 病気や怪我、私用以外で何となく会社に行きたくないと感じた経験がある方は多いでしょう。 会社に行きたくないと思った場合、会社を休む理由についてこのような悩みを抱えたことがある方は多いでしょう。 この記事では、会社を休む際に使える理由を紹介していきます。当日・前日に会社を休む際の注意点や会社を休む時の手順も一緒に紹介していますので、どうすれば同僚や上司にかける迷惑を最小限にして休めるか分かるでしょう。 会社を休む理由やマナーについて知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

会社を休むときの手順は?

入社したての方やこれまで会社を休んだ経験がない方は、突然、病気や怪我などで会社を休まなければいけなくなった場合や特別な理由はないが会社を休みたくなった場合に「どうやって休めば良いか分からない」と悩んでしまうでしょう。 学生であれば、学校に休むという連絡を入れるだけで、比較的簡単に休むことができますが、社会人ともなるとそうはいきません。休むために準備をする必要がありますし、休みたいということを伝える相手にも気をつけなくてはいけないでしょう。 会社を休む際に使える理由を紹介する前に、簡単にではありますが、会社を休むときの手順について説明していきます。

上司に休むことを連絡

当日、急に休むことになった場合も事前に休むことが分かっている場合でも、休みの連絡は直属の上司に入れるのがマナーです(ただし、就業規則などで別段の定めがある場合はそれに従ってください)。無断欠勤はやめましょう。 「休みたい」ということを上司に伝えると嫌な顔をされるため、できれば同僚に伝えたいと思う方もいるでしょう。しかし上司は、業務を円滑に進められるように人員を配置し、スケジュールを管理する役割を担っています。 上司に休むということがうまく伝わらないと、スケジュール調整が遅れ、業務が滞ってしまうリスクがあるため、連絡は直属の上司にしましょう。 もし、上司が席を外している場合には伝言を頼み、戻ってくるタイミングを見計らって改めて連絡してください。

代理を立てられる時はお願いする

会社を休む際は、自分が抱えている業務の内容やスケジュールを上司に伝える事を忘れてはいけません。 上司は全体を管理する立場にありますが、個人の細かなスケジュールまで全て把握していない可能性もあります。業務内容を伝えておくことで、業務が滞ってしまうことを防げるでしょう。 特に、期日が迫っている業務、当日中に対応しなければいけない業務がある場合は、代理を立てて、業務の進行に支障がでないように対策しておかなくてはいけません。 上司に当日中に対応しなければならない業務があることを伝え、誰に代理をお願いするのか考えましょう。代理をお願いする人に忘れずに引き継ぎするようにしてください。

取引先には自分で連絡する

社内での調整が終わったら、必要に応じて取引先に連絡することも忘れてはいけません。 病気や怪我といったやむを得ない事情であっても、自分が休むことで社内の人だけでなく社外の人のスケジュールにも影響を与えてしまいます。 連絡を怠ってしまうと、相手を不快にさせるだけでなく、大きなトラブルになって、会社に大きな損害を与えてしまう可能性もあるでしょう。打ち合わせや商談の予定がある場合は、必ず電話で連絡してください。 自分が不在になる日程や理由、緊急時の連絡先といったことを伝えるだけでなく、休んで迷惑をかけてしまうことへのお詫びをしっかり伝えましょう。

スケジュールを再調整する

取引先に連絡を入れるとともに、商談や打ち合わせの日程変更が必要になる場合は、忘れずにスケジュールの再調整もしておきましょう。 スケジュール調整は、取引先に休みの連絡を入れる時に一緒にするのが一番良いですが、体調不良など欠勤の理由や相手方の事情によっては、その場で日程を決めることが難しいケースもあります。 電話でのスケジュール調整が難しい場合には、「後ほど、メールにてスケジュールの再調整の連絡をさせていただいてもよろしいでしょうか?」などと伝え、メールでスケジュール調整できるようにすると良いでしょう。

当日に会社を休む理由

当日に会社を休む理由

誰もが予期せぬ事態に見まわれて、急に会社を休まなくてはいけなくなることがあります。 「社会人だから休んではいけない」「正社員として働いているのだから絶対に出勤しなければならない」ということはありません。休みが必要な状況になった場合には、しっかり休息を取ることが大切です。 しかし、当日になって急に会社を休まなければいけない状況になった場合、「この理由で休んでも大丈夫か」「ズル休みだと疑われてしまわないか」などと不安になってしまう方もいるでしょう。 ここでは、当日に会社を休む理由について紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

体調不良

当日に会社を休む理由に、体調不良があります。 体調不良の時には「朝から○○(症状)があり、薬を飲んだのですが、症状が良くなりません。急で申し訳ありませんがお休みをいただいてもよろしいでしょうか?」などと連絡しましょう。具体的な症状を伝え、出社が困難だということが分かれば理解してもらえる可能性が高いです。 なお昨今、新型コロナウイルスの流行により発熱や咳などの風邪症状がある場合は、出社を見送るようにと呼びかけられています。 社内での感染拡大を懸念して、新型コロナウイルスに限らず、感染症の疑いがある場合は、会社から病院の受診や検査のお願いをされる可能性もあるでしょう。また、会社によっては病気で病気休暇を取る場合は、診断書の提出が必要と就業規則に定められていることもあります。 このような場合は、会社の指示に従って行動、対応しなくてはいけないため、注意しましょう。 出典・参照: 新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)|厚生労働省

通院

当日休む理由として、通院もあるでしょう。腰痛や歯痛など突然の体の痛みなどで通院が必要になったという状況です。 「朝から○○に痛みが出ており、動くことが辛いため、病院で検査したいと思っています。急で申し訳ありませんが、お休みをいただけますでしょうか?」と症状を詳しく伝えると良いでしょう。 ただし、持病の定期通院や定期健診など事前に日程が決まっているものは、事前に申請できなかったのかと責められてしまいますので、当日休む理由としては適さないため注意しましょう。 また、会社によっては診断書の提出を求められる場合もあります。注意してください。

次のページ:前日に会社を休む理由
初回公開日:2017年01月16日

記載されている内容は2022年12月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング