Search

検索したいワードを入力してください

有名な銘柄の焼酎の種類や特徴・韓国での焼酎の種類や度数

更新日:2020年08月28日

焼酎には、有名な銘柄も多数あり、その種類は実に多彩です。幅広い世代からを集める焼酎ですが、主原料や蒸留法などによって、その味わいや香りは全く異なります。ここでは、誰もが知っている有名な銘柄や種類の違い、またそれぞれの特徴をご紹介します。

有名な銘柄の焼酎の種類や特徴・韓国での焼酎の種類や度数

お酒好きなら知っておきたい!有名な銘柄の焼酎の種類と特徴とは?

焼酎の歴史は古く、16世紀頃から造られていたとされています。芋焼酎や麦焼酎などのポピュラーなものから蕎麦焼酎や黒糖焼酎など変わったものまで、豊富な種類があります。焼酎好きならいろいろな焼酎の飲み比べを楽しむ方もいるでしょう。種類や銘柄も豊富な焼酎は、プレゼントにも喜ばれること間違いなしです。

ここでは、お酒好きなら誰もが知っているであろう有名な銘柄の焼酎の種類や特徴、また韓国での焼酎の種類や度数をご紹介します。

霧島

80年以上に渡りのある宮崎県の霧島酒造の代表銘柄焼酎です。白、黒、赤、茜の4種類あり、それぞれ違った美味しさを楽しめます。

4種類の特徴をそれぞれご紹介します。

白霧島

伝統を守りつつ、飲み飽きない美味しさを追求した「白霧島」は、南九州のシラス台地で育ったサツマイモ・黄金千貫と、霧島連山の清冽な地下水で造る白麹仕込みの本格芋焼酎です。

黒霧島

霧島酒造の創業者によって初蔵出しされた「黒霧島」は、トロっとした甘みとキリっとした後切れが特徴の黒麹仕込みの焼酎です。霧島酒造の歴史の幕開けは、この黒麹の焼酎でした。

赤霧島

幻の紫芋・ムラサキマサリを原料に造られている「赤霧島」は、ムラサキマサリに豊富に含まれるポリフェノールと焼酎麹が生成するクエン酸が反応して、もろみが真っ赤になることからその名が付けられました。後を引く甘みと気品高い香りが特徴の、新しいタイプの芋焼酎です。

茜霧島

明るく色鮮やかなオレンジ芋・タマアカネを原料に造られている「茜霧島」は、甘くフルーティーなコクと、まろみを感じる彩り豊かな味わいが特徴です。霧島酒造独自の芋の花酵母を使用することで、これまでにない華やかな香りが生まれました。光る旨さとフレッシュで華やかな香りには、陽気さを感じさせる魅力があります。

魔王

本格焼酎「魔王」は天使を誘惑し、魔界への最高のお酒を調達する悪魔達によってもたらされた特別なお酒という意味で名付けられました。インパクトのあるネーミングで爆発的にが出た、鹿児島県の白玉醸造の焼酎です。芋焼酎独特の甘い風味が少なく、ドライでシャープなすっきりとした味わいが特徴です。

「森伊蔵」「村尾」と並び、焼酎3Mとして知られ、男女問わずのある焼酎です。

二階堂

大分県、二階堂酒造の銘柄焼酎であり、麦麹を使用した麦100%の本格麦焼酎です。多くの焼酎好きの支持を得る二階堂は、麦100%の芳醇な香りとまろやかな舌触りで、料理の味を引き立たせます。

「吉四六」という名前もよく知られているでしょう。清酒、焼酎とも米麹が一般的であった時代に、日本で初めて麦100%焼酎の開発に成功したのが、この大分麦焼酎二階堂です。

佐藤

鹿児島県、佐藤酒造で造られている本格芋焼酎です。焼酎3Mに匹敵するプレミア焼酎として知られています。白、黒の2種類の佐藤があり、生産量も限られているため入手困難な焼酎でもあります。

それぞれの特徴を簡単にご紹介します。

次のページ:日本の焼酎とはちょっと違う?韓国での焼酎の種類と度数

初回公開日:2017年10月12日

記載されている内容は2017年10月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related